投稿日:2024/4/29 21:48
初めての分峰で、自然入居してくれた群の事なんですが、入居した日の晩、内見をしました。見たところそれはそれは両手の手のひらに収まる程の群でした、しばらく観察していると、朝はお寝坊さんなのか行動が遅いようで、なかなか出て来ません。出て来たかと思ったら、1匹。しばらくしてまた1匹、みたいな感じです。果たしてこの中には女王蜂は居るのでしょうか?居るから少しずつ巢板が出来ていと思うのですが、女王蜂が居なければみんな居なくなるんですよね?女王蜂無き巣は存在するのでしょうか?
こんばんは、macami.j さん!
入居して4、5日で蜂球大きさに見合う程度の巣板を完成させそこに育児していきます。
育った蜂児が誕生するのは約3週間後になってから、また入居時成蜂であったものは寿命を迎えますので蜂群蜂数が増加に転じるのは1ヶ月経過してからです。
もし、途中で女王が居なくなった場合には、稀に変成王台を造成して新女王を育成しますが、羽化出房まで半月、交尾して産卵開始まで1週間、それから3週間で新働き蜂誕生となりますから増勢するのは至難の技です。
女王育成がうまくいかず無王となれば働き蜂が産卵する様になり、その産んだ卵は全て未受精卵ですから雄の蜂しか生まれて来ません。
雄蜂は働く能力なく蜂群はより一層早くに全滅に至ることになります。
小さい群の分蜂はあります。女王もこんもり群てるようならいますよ。
既にご指摘あるように暫くは見守るしかないです。花粉持ち込むようになって来たら子育てが行われてると思って下さい。一月程見守ったら掃除兼ねて内部点検して様子確認して巣房の有無、成長具合見てください。携帯の自撮り棒あると便利です。
その位になると巣に執着でますので多少手荒く扱っても逃去されるリスクは少なくなり色々作業出来るようになります。巣房がある程度出来ているようなら砂糖水(50%位)を3週間程毎日あげると蜂数はだいぶ増えて来ます。やり方は100均で最小のタッパー買ってきて、蓋は外して縁に2箇所小さい三角の切り込み(空気穴)いれて、平たい皿か植木鉢置き(縁を3mm位に切る)にひっくり返して置いとくだけです。自然と染み出すのでそれを舐めさせます。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2024/4/29 22:01
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2024/4/29 22:18
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2024/4/29 21:54
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2024/4/29 21:55
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2024/4/30 02:44
山猫玉三郎
鹿児島県
2024/4/30 03:19
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2024/4/30 06:46
macami.j
長崎県
ド素人ながら、見様見真似で自作巣箱を作成し、2年目。 今年2023.4下旬自然入居してから、解らない事だらけです。色んな情報を入手して実践しようとはするものの、...
niyakeodoiさん
こんばんは、返信が遅くなりました。
確かに、本来は自然界で人間の手を借りる事なく生きている蜂達です、そこにただ単に飼ってみたい、ハチミツを取ってみたい等、人間の欲で引き受けた事。私もそのうちのひとりです。だからと商売をするわけでもなく、毎回蜂達と一方通行の会話をしながら癒されている日々です。なら最後まで最低限の世話はしないといけないと思っています。色々知れば知るほど奥は深く、上手く会ったやり方で共存出来たらいいかなと思います。
なんか反れてしまいました!すみません。今度追加の継箱作成の際、アクリル板を利用してみたいと思います。長々とすみませんでした、
ありがとうございました。
2024/4/30 22:04
macami.jさん
日本蜜蜂の寿命は2年から3年です
強制捕獲される方はあえて3年目の分蜂は捕獲しない方が居ます
強制捕獲してると確実に3年目は見当が付きます
3年目あたると早くて7月頃巣は消滅 遅くても10月には産卵が止まり
蜂は出入りしてますが(盗蜜の蜂)出入りが無くなると密も巣の材料も消えてます
入居月日分蜂したかどうかでその巣が維持されます
秋口と2月初めには継箱します
まだ巣に余裕があると認識させ分蜂させない様にしてます
その巣女王が3年目になると分蜂させ自然界に帰って頂きます
春先分蜂しなくても元気な巣は6月から7月に夏分蜂します
いくつか出て行った気配はわかります
女王が入れ替わりその巣は継続されます
春分蜂の様に群には影響は出ません
基本的に夏分蜂は全て自然界に帰って頂きます
元気に冬を越せた群れから春に待ち箱で捕獲します
2024/5/1 09:46
macami.j
長崎県
ド素人ながら、見様見真似で自作巣箱を作成し、2年目。 今年2023.4下旬自然入居してから、解らない事だらけです。色んな情報を入手して実践しようとはするものの、...
macami.j
長崎県
ド素人ながら、見様見真似で自作巣箱を作成し、2年目。 今年2023.4下旬自然入居してから、解らない事だらけです。色んな情報を入手して実践しようとはするものの、...
macami.j
長崎県
ド素人ながら、見様見真似で自作巣箱を作成し、2年目。 今年2023.4下旬自然入居してから、解らない事だらけです。色んな情報を入手して実践しようとはするものの、...
macami.j
長崎県
ド素人ながら、見様見真似で自作巣箱を作成し、2年目。 今年2023.4下旬自然入居してから、解らない事だらけです。色んな情報を入手して実践しようとはするものの、...
macami.j
長崎県
ド素人ながら、見様見真似で自作巣箱を作成し、2年目。 今年2023.4下旬自然入居してから、解らない事だらけです。色んな情報を入手して実践しようとはするものの、...
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
macami.j
長崎県
ド素人ながら、見様見真似で自作巣箱を作成し、2年目。 今年2023.4下旬自然入居してから、解らない事だらけです。色んな情報を入手して実践しようとはするものの、...
macami.j
長崎県
ド素人ながら、見様見真似で自作巣箱を作成し、2年目。 今年2023.4下旬自然入居してから、解らない事だらけです。色んな情報を入手して実践しようとはするものの、...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
macami.j
長崎県
ド素人ながら、見様見真似で自作巣箱を作成し、2年目。 今年2023.4下旬自然入居してから、解らない事だらけです。色んな情報を入手して実践しようとはするものの、...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
macami.j
長崎県
ド素人ながら、見様見真似で自作巣箱を作成し、2年目。 今年2023.4下旬自然入居してから、解らない事だらけです。色んな情報を入手して実践しようとはするものの、...
macami.j
長崎県
ド素人ながら、見様見真似で自作巣箱を作成し、2年目。 今年2023.4下旬自然入居してから、解らない事だらけです。色んな情報を入手して実践しようとはするものの、...
ハニービー2さん
おはようございます。蜂の数か少ないため出入りが少なく、もしやとは思いましたが、気長に見守って行きたいと思います。ありがとうございました。
2024/4/30 08:36