投稿日:5/1 08:16, 閲覧 526
巣門からの蜂の出入りを観ていると、少しばかり大きい蜂が入って行きました。巣門の群衆中に1匹、何か違和感があり。西洋蜂ですかね?でも、西洋蜂は日本ミツバチに比べて気性が荒く、盗蜜など行って巣を壊滅させると聞いたことがあります。何か対策としてあるのでしょうか?また中にどれくらいの蜂が居るのか分からず、共存となるとどうすればいいのでしょうか?
おはようございます、macami.j さん!
日本みつばちの書籍の一部に混群と称して西洋ミツバチを日本みつばち群にナースビーとして役立たせる飼育法の記載があるものがありますが、
人為的操作を除いて同じ巣内で生活することは極めて稀と考えられます。
無蜜期に西洋ミツバチが大挙して日本みつばち巣箱に盗蜂となってやって来ることから荒いと書かれることがありますが、適正な飼育下にある西洋ミツバチはとても穏和でまたそうでないと蜂蜜採取時に手間取り養蜂業として成り立ちません。
一方、日本みつばちは常時西洋ミツバチ巣箱にこそ泥的に蜂蜜盗みにやって来ていて、西洋ミツバチ養蜂家さんは病気蔓延防止の観点からも日本みつばちは来て欲しくない存在として、和洋双方が相手方を嫌っている側面もあります。
日本みつばち側での対策としては、巣箱外で無用な給餌をしない、巣門高さを低く抑える、蜂群を強勢に保つ、 などでしょうか。
>少し大きい蜂が入る、>違和感があり西洋蜜蜂を疑っている、>盗蜜が心配
との事で対策をとのご質問ですが、まずはそれがあなたの観察により盗蜂が起こっているのか判断する事が必要です。判断難しい場合は写真を撮影しここへ添付していただくことで判断してもらう事も能です。
状況的には盗蜂が疑わしいですがこの場合はハッチ宮崎さんがおっしゃるような対策が考えられます。
しかしながら、盗蜂が活発化すれば家主である日本蜜蜂は成す術もなく早ければ一両日中に貯蜜はすっからかんになる事もあります。場合によっては逃居するかもしれません。
盗蜂の一般的な対策は巣箱の移動です、日本ミツバチは巣箱の場所を覚えており近くに移動すると元の場所へ戻ってしまうため基本は2㎞以上の移動を実施します。
その他、個人の経験により対策は様々ですが盗蜂を断つには移動が最も一般的かつ確実かと思います。
人為的を除いては共存はあり得ないので、逃蜜にやって来てます。
そのままでは、いずれ仲間を呼んできますので、そうなったら日本ミツバチは逃去してしまいます。
巣門を狭くして、門番の蜂に西洋みつばちの侵入を阻止させて下さい。
多少渋滞するかもしれませんが、これで西洋みつばちは侵入を諦めてくれれば助かるでしょう。
とにかく仲間が大挙して切る前に手を講じて下さい。
5/1 08:50
5/1 09:14
5/2 00:27
328kazuさん
おはようございます。返信が遅くなりました。ご回答ありがとうございます。
今、巣門は5mmで作っています。西洋ミツバチは更に狭くですか?4mmしたとして、日本ミツバは出入り出来るのですか?早速やってみます。
ありがとうございました。
5/2 10:03
おはようございます。ハッチ@宮崎さん
お忙しい中、早々にご回答ありがとうございます。
なるほどですね〜、双方でそんな側面があるとは知りませんでした。西洋蜜蜂の蜜蝋を巣箱に塗って待ち受けしても日本蜜蜂は来ないと聞いたことがあります。だから日本蜜蜂は西洋蜜蜂の巣には寄りつかないものだと思ってもいました。また病気蔓延ということは、アカリンダニの事ですか?ダニにしろ色んな病気となると、西洋蜜蜂は日本蜜蜂よりも感染率が低いんですかね?逆に西洋蜜蜂の巣を壊滅したりしないのでしょうか。奥が深いです。
5/1 09:40
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
macami.jさん
和洋混群での扇風の様子です
西洋ミツバチ→日本みつばち アカリンダニ
日本みつばち(というより東洋ミツバチですが)→西洋ミツバチ ヘギイタダニ
双方相互に大打撃、西洋ミツバチ養蜂はダニ駆除なくして成り立たないのが現状です。
西洋ミツバチではアカリンダニ(当初ワイト島病と呼ばれていました)は品種改良(雑種化)で克服、日本の西洋ミツバチは被害ほぼ受けません。
日本みつばちでもなんとかアカリン抵抗性を早く獲得してもらいたい今日このごろ
5/1 09:49
ハッチ@宮崎さん
分かり易いご回答ありがとうございます。勉強になります。
5/1 10:08
おがおがさん
おはようございます。お忙しい中、早々のご回答ありがとうございます。正直初心者な者で、ちょっと違和感がある蜂を見かけて西洋蜂なのか?1匹なのか何匹なのか?また盗蜜なのか?全く分からない状態です。内見する限り今のところ変化が見られませんので大丈夫なのかなと。異常の場合は写真を投稿して判断していただこうと思っております。もし最悪の場合には移動なんですね?当方の場所が住宅街で家の庭先で飼っております。移動先を検討しておかないといけませんね。ありがとうございました。
5/1 09:56
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
飼育に水を差すようで申し訳ありませんが住宅街での飼育は当Q&Aサイトの運営会社である週末養蜂(株)も公式に住宅街での飼育は推奨しておりません。
https://syumatsu-yoho.com/post/caution-neighbors
上記のように様々な問題が生じ対策が求められますが個人的には夏の終わり頃から冬目前までの期間、ほぼ確実にオオスズメバチがひっきりなしに飛来し非常に危険な状態となり近づく事すらままならない状態となることが高確率で発生します。
当サイトにて「オオスズメバチ」を検索して皆さんの対策の様子を確認してみてシーズンに備えてください。
5/1 10:11
おがおがさん
おはようございます。
住宅地で飼育するのは、確かにリスクは大きく、ご近所さんにも何も知らすことなく趣味のひとつと勝手に始めた事です。ご近所に理解を求めて了承を受けたとしても、蜂の行動範囲は広く何処で問題が発生するか検討つかないですね。群も増えれば問題倍増しますしね。
仮に、飼育を諦めてどなたかに譲渡する場合、引き取ってくださる業者みたいなものがあるんでしょうか?当方地区近辺で養蜂をされている所は無いようです。
5/2 10:19
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
住宅街での飼育は推奨していませんが禁止する事もそれを強制する事もしていませんので各個人の判断で趣味は進めれば良いと思います。
この手の趣味は生き物を相手にする事もあり辞め時も犬猫爬虫類などのペット同様に責任を持って生涯を全うするまで飼育するのが望ましいと個人的には思います。生き物を飼うという事は飼えなくなった時、残念ながら死んでしまった時、そのお終いをどう仕舞うかは気持ちの整理も含めて難しい問題の一つだと思います。
ただ、日本ミツバチの場合は元々その地に生息する野生の昆虫に巣箱へ入ってもらうだけですから止むを得ず辞める場合は人気の無い自身の土地に置く形で自然に返すか、強制的に逃居するように追い出してしまえば辞める事もできると思います。田舎であれば近隣に置かせてもらうなどの対応も住宅街よりは可能性が高いと思います。
私の場合は横浜の市内に住んでいましたがそこでは飼育できないと判断して仕事も辞め田舎へ戻り飼育を始めました。
5/2 22:51
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
5/1 10:53
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
328kazu
岐阜県
日本みつばち&西洋みつばちを飼育しています。
macami.j
長崎県
ド素人ながら、見様見真似で自作巣箱を作成し、2年目。 今年2023.4下旬自然入居してから、解らない事だらけです。色んな情報を入手して実践しようとはするものの、...
macami.j
長崎県
ド素人ながら、見様見真似で自作巣箱を作成し、2年目。 今年2023.4下旬自然入居してから、解らない事だらけです。色んな情報を入手して実践しようとはするものの、...
macami.j
長崎県
ド素人ながら、見様見真似で自作巣箱を作成し、2年目。 今年2023.4下旬自然入居してから、解らない事だらけです。色んな情報を入手して実践しようとはするものの、...
macami.j
長崎県
ド素人ながら、見様見真似で自作巣箱を作成し、2年目。 今年2023.4下旬自然入居してから、解らない事だらけです。色んな情報を入手して実践しようとはするものの、...
macami.j
長崎県
ド素人ながら、見様見真似で自作巣箱を作成し、2年目。 今年2023.4下旬自然入居してから、解らない事だらけです。色んな情報を入手して実践しようとはするものの、...
macami.j
長崎県
ド素人ながら、見様見真似で自作巣箱を作成し、2年目。 今年2023.4下旬自然入居してから、解らない事だらけです。色んな情報を入手して実践しようとはするものの、...