投稿日:10/11 23:34, 閲覧 498
10月10日にイノシシにより巣箱が倒されました。イノシシは、蜂蜜が欲しくて倒したわけでなく、土台の下にいるミミズやカブトムシの幼虫が欲しかったようです。その為に巣箱が倒され巣落ちしてしまいました。巣板は3段目くらいまでありましたが、先端部の育児層は、1枚を残し全て落ちて、落下防止棒に引っかかっていたので、取り除きスノコ上に継箱して立て掛けました。その時 育児層のみを切り離してスノコ上に立て掛ければ良かったのですが、落下した巣板をそのまま(貯蜜層や花粉層を付けたまま)スノコ上に立て掛けました。二日後の今日 スノコ上を見ると、ハチは育児をしているみたいですが、
1、巣落ちした時、皆様は、どんな方法で処置をされるのでしょうか。(よりよい方法)
2、また 貯蜜層もいっしょにスノコ上に立て掛けても問題はないのでしょうか
今回は、こんな手順で対応しました。
①倒れた巣箱を立て直し、落ちた巣板を撤去
②こぼれた蜂蜜を洗い流す(巣門台を交換)
③スノコ上にスペースを作る
④巣落ちした巣板の全てをスノコ上に立て掛ける
この群は、もう寒くなるので、逃去しないかもしれないが、立ち直れないのかもしれない。
落ちた巣板はスノコの上でも大丈夫ですが巣になるべく近い所、箱の底などが近いのであればそちらの方ががいいと思います。そして立てかけて裏側にもハチが行けるようにしておいても蓋のかかったサナギの部分は羽化するまで面倒を見ますが幼虫は面倒は見ないようで、いつの間にかいなくなってしまいます。
今回はスノコの上に置いてハチがついているのなら動かさないのがいいですし貯蜜部分があっても構わないですが、貯蜜部分があるとサナギが羽化した後に切り取るのがやり難くなるのではと思います。
箱の底に置くのでは貯蜜部分があるとアリが集まるので入れないのがいいです。
巣板は箱に取り付けられてしまうのですがサナギが羽化すると働きバチは寄り付かなくなるので切り取ってしまうのがいいです。いつまでも置くとスムシが入ってしまいます。
ヘキサゴンさん
今回の巣落ちに対する処置は、すべて正しいと思われる処置です。(と私は思う)(^_^;)
これからの2~3週間は立てかけた巣板を1~2日ごとに観察してあげてください。これはスムシの蔓延があるかもしれないので、その対処の為の観察です。もし、スムシが繁殖して来てしまったら部分切除か、巣落ち巣板の撤去を判定して実施ください。(2日後でも育児をしているようなのでスムシの蔓延は大丈夫かもしれませんね。)
貯蜜層を立てかけても問題ありません。(私は、そうすべきと考えます。)
>立ち直れないのかもしれない。
日本蜜蜂は自然の中で生活しているので、なんとかするでしょう。が、厳しい事には変わりがありませんね。(3段巣板のほとんどが巣落ち)
それより、イノシシの被害の方が心配です。イノシシは餌場を見つけると何度も来ます。こちらの対策の方がたいへんかもしれません。(^_^;)
10/12 07:54
10/12 08:16
ヘキサゴン
岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経験してきたこ...
ヘキサゴン
岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経験してきたこ...
T.Y13 群馬の山さんさん
アドバイス ありがとうございます。なんとか生き延びて冬越してもらいたいものです。
10/12 10:33
ヘキサゴン
岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経験してきたこ...
ハニービー2さん
アドバイス ありがとうございます。
育児が終わったら、スノコ上の巣板は撤去し、スムシに注意して越冬を目指します。
イノシシ対策は、難しい問題ですね。
10/12 10:43
ヘキサゴン
岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経験してきたこ...
10/13 00:22
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ハニービー2
茨城県
飼育6年目です、やっと日本蜜蜂の事が判ってきました。2018年1群、19年3群、20年4群、21年6群、22年2群、23年5群と飼育している週末農業&養蜂家です...