投稿日:2017/7/24 12:47
新潟県佐渡島にてニホンミツバチを探して2年目となります。今年は誘引剤、キンリョウヘン3株開花したので待ち受け巣箱につけています。巣箱も10箱程アチコチに置かせてもらっています。種取り、果樹栽培が盛んな為、セイヨウミツバチは沢山いますが佐渡島にニホンミツバチはいるのでしょうか?ご存知の方、また佐渡でニホンミツバチを飼っているかたがいらっしゃればご連絡お願いします。
『蜂蜜一覧』明治5(1872)年版。丹波修治:編撰、溝口月耕:図画
https://japanese-honeybee.info/ichiran/
に佐渡も産出地として載っていますよ。昔は沢山いたのでしょうね。今も島のどこかでひっそりと命をつないでいるかもしれませんよ。見つかるといいですね!
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です
2017/7/26 01:20
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2021/7/20 11:56
B子
新潟県
まったくの初心者です。飼うつもりはなくニホンミツバチの観察を楽しんでいます。
2021/7/20 09:03
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...
otapicoco
新潟県
新潟県佐渡島在住。 2017年に捕獲した分蜂群はなんとセイヨウミツバチで重箱巣箱で飼育していましたが冬越しに失敗して消滅。 2018年本土からニホンミツバチの分...