こんばんは。久しぶりの質問失礼します。
現在私は東南アジアのラオスという国でニホンミツバチの親戚であるトウヨウミツバチの養蜂指導の為滞在しております。 今回質問した理由はトウヨウミツバチのミツロウブロックに毛虫の様な幼虫がついていた事から始まりました。初めは偶然付いていたんだろうと思い、払って除去していたのですがしばらくするとまた毛虫がミツロウに付いておりよーく観察してみるとミツロウを食べている様で糞の様な物も確認できました。 スムシ以外で蜜蝋を食べる虫なんて居たかな~と思い皆さんに質問してみます。 よろしくお願いします。
一応Googleレンズにも検索かけてみた所モンシロドクガと出てきましたが絶妙に似てない様な感じがするんですよね…
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...