こんばんはー
空海さん
>2mくらい巣箱を移動させました
女王蜂は巣箱の中に居ると思われます
(根拠)
強制捕獲なら別問題ですが…自然入居した場合、衝撃等を与えない限り逃去しないと思っております
私の場合入居後すぐに移動させているのですが、その場合蜂球のあった場所(捕獲した場所)へ探索蜂or集蜜蜂が戻って来たのではないでしょうか?
可哀想ですがそのまま放置して下さい
巣の移動に気が付けば巣へ戻るし、気がつかなければ戻れないだけの事です
※私が巣箱を移動させる時には、元あった場所に空の巣箱を設置し、翌日合同しますが、万が一探索蜂の戻り蜂なら合同はしない方が良いでしょう
空海さん 基本的には行わない行為なので核心的なコメントは出来兼ねますが、自発的に入居した場合には其の日のうちで有れば500mくらいの移動は問題は有りませんが、たかが2mでもハチッ娘たちにとっては問題が生じる可能性はあると思います。女王蜂は入居していると思うので仲間が巣門付近からフェロモンを出して招き入れる行動があれば迷い蜂も戻って来られると思います。
4/16 20:58
4/16 20:16
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、蜂場で1群の合計2群を自然入居で捕獲出来て飼育中!少しずつ増やしていけた...
Michaelさん、どうもです٩(ˊᗜˋ*)و♪
ご経験からのアドバイス、心強いですദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )♪ なにせ貴重な2群目の自然入居で、近い巣箱の移動も初めてだったので心配で(/ω\)
ご教授ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ
4/16 21:37
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、蜂場で1群の合計2群を自然入居で捕獲出来て飼育中!少しずつ増やしていけた...
niyakeodoiさん、ご回答ありがとうございます٩(ˊᗜˋ*)و♪
確かにたった2mの距離でも蜂達にとっては大変な出来事ですよね:( ;´꒳`;): 自然入居はそれほど経験してないので、どのタイミングで女王蜂が入居していくのか分からず、もし一番最後辺りで入居だったら移動させたのが早すぎたかなぁと思いまして( ᐪ꒳ᐪ )
迷い蜂も巣箱に戻れる様で安心しました(/ω\)
4/16 20:41
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、蜂場で1群の合計2群を自然入居で捕獲出来て飼育中!少しずつ増やしていけた...
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!