この状態、かなり苦労しますね
もう少し、上の巣箱の口を広めにしてください
上から霧吹きで
「ふんわり水がかかるように」(直接吹き付けないように)蜂を濡らしてください
直接当てると暴れます
頭を上に向けて整列してるのを確認されて、
下から刷毛でゆっくり撫でるか、
手で指先を斜め上に向けて、ゆっくり持ち上げるように誘導されてみてください
りょさん こんにちは
大きな分蜂球で、取り込みが大変そうですね。
ひろぼーさんがおっしゃるように上の入れたい重箱の口が狭いように思います。もう少し前に出して広げてください。また、その時に上の重箱の重心が前の方になりますので倒れないよう注意が必要です。
その後の所作はヒロボーさんのおっしゃる方法が良いと思います。
また、別案としては屋根が動かせるなら、そっと後ろに屋根を動かし、蜂のつかまっている部分を狭めると上に上ってくれるかもしれません。
頑張って!! ただし、刺されないように注意。
7時間前
5時間前
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
りょさん
雨が降っているさなかの取り込みで蜂も嫌がっているのかもしれません。明日の早朝 雨が上がっていれば再度、行っても良いかと思います。
蜂球にしっかりしがみついているので、半ば強引に押し上げると登ってくれるかもしれませんよ。一部の蜂が登りだすと一気に登ることもあります。(女王バチが登るとそれにつられるようです)
1時間前
りょ
山口県
私も先日この状況で元巣に新巣箱掛けて反対側は持ったまま、丁度昔の駅弁売りの格好で入居させました。明るい時で15分ぐらいで入居完了で楽な捕獲作業でした。
5時間前
おさる
鹿児島県
ニホンミツバチ飼育3年目の初心者です 趣味でそばを栽培して受粉の手助けになればと飼いはじめました。 そばの蜜は、歓迎されませんが、花を飛び回るミツバチを眺めたり...