ふぁん太さん おはようございます
おっしゃるようにハイブリッドですね。
重箱だに巣板があれば重箱だけ運べばよいのですが、巣板がね~~丸洞の中に沢山入っていたら、、
女王バチがどこにいるかです。
丸洞に少ししか巣板が出ていなければ、出ている部分をそ~と切り離して、女王バチが居たら上に上らせればよいです。
それが不可能なぐらい巣板が伸びていたら???
重箱と丸洞を固定して、全体を運ぶ事になります。
*************
もっと技術があれば(私はないですが)、
巣板を調べて巣枠式に小さく巣板を切って収容することもあるでしょう。
**************
事前にやることは:ネットをかぶって、巣板の成長がどれくらいかを調べる事です。
〇皆さんからもっとご回答があると思いますよ。
**************
改めて画像をみたら全体としてそんなに大きくないので、全体を棒・板で固定して、このまんま移動したらどうでしょう?
ちょっと重いけれど、二人いれば運べますよ。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
8時間前
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
3時間前
おっとりさん
お返事ありがとうございます
すみません 察しが悪くて棒と板でどんな感じで固定するのか見当がつかないので詳細を教えて頂きたいです。(>人<;)
3時間前
おっとりさん
なるほど!わかりました!
ありがとうございます!
3時間前
ハッチ@宮崎さん
コメントありがとうございます。
ベルトで固定してネットに入れるのですね!確かに安全ですね
写真と動画、大変参考になります。
2時間前
ふぁん太
東京都
2021年に自宅の換気扇からニホンミツバチの分蜂群が室内へ入ってきたのがきっかけでニホンミツバチの養蜂に興味を持ちました。 2024年 祖父の家に念願の自作の巣...
ふぁん太
東京都
2021年に自宅の換気扇からニホンミツバチの分蜂群が室内へ入ってきたのがきっかけでニホンミツバチの養蜂に興味を持ちました。 2024年 祖父の家に念願の自作の巣...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふぁん太
東京都
2021年に自宅の換気扇からニホンミツバチの分蜂群が室内へ入ってきたのがきっかけでニホンミツバチの養蜂に興味を持ちました。 2024年 祖父の家に念願の自作の巣...
ふぁん太
東京都
2021年に自宅の換気扇からニホンミツバチの分蜂群が室内へ入ってきたのがきっかけでニホンミツバチの養蜂に興味を持ちました。 2024年 祖父の家に念願の自作の巣...