投稿日:7時間前
質問失礼します。
養蜂2年目のものです。
この群は3週間ほど前に大幅な巣落ちもしました。即撤去後、2.3日後に花粉の運び込み(昨日も)も確認し一応は一安心しておりました。ふと先ほど見てみるとブルブル震えるように見える蜂がいました。
巣落ちしてもなお、蜂数はいい感じと大切な群のため些細なことが気になってしまう次第です。
特に気にする必要はないものかどうか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
5時間前
こんばんはー
夜間に外にかたまって蜂が出ている状態?
箱の中ってどうなっているのでしょうね?
更に落板や蜜ダレをして避難する為に蜂が出て来ているように見えますが…
中の状態が収まれば蜂は自然と中に入っていくと思います
ブルっと身体を震わせる行動は…何か蟻などの害敵が来たor振動や風などの刺激を加えられたのでは?
と漠然と感じています
さて私の蜂場でも落板したと思われる箱があるのですが、蜜ダレがなかったので、敢えて底板を抜いて確認しませんでした
敢えて内検はしていませんが多分10日ほど前にかなり大きな落板をしたと思われます↓
蜜だれ無し蜂が大量に外壁と巣門の外へ避難しています
今回は巢板を引き出す事で二次被害を避ける為、この場合は底板を抜いて確認はしていません
およそ1週間後気温は落板した時よりも更に+3℃上昇していますが、外壁と巣門へ避難していた蜂はほぼ中へ戻っています↓
ただこの状態だから女王が無事とは限りません
何故ならこの巢板にまだ育児中の蜂児がいる為、働き蜂が残った蜂児を育てている可能性があるからです
消滅するかどうかは1ヶ月ほど経過してみないと判断出来ません
まぁこれは私の蜂場の落板後の例です
ご参考になれば幸いです
4時間前
よーださん こんばんは。何日か前に巣落ちをした群なのですね。貯蜜出来る巣板が落ちて足りない可能性が在りますね。それを踏まえて、考えると、この身震いする蜂は、貯蜜係の蜂を待たされている蜂かも知れません。
外勤から戻った採餌係の蜂は、巣門付近で、食物貯蔵係の蜂に集めて来た蜜を受け渡すのです。自分で貯蔵庫まで行くわけではありません。その為の食物貯蔵蜂を探す為に身震いをして探します。
これには、二つ意味があり、貯蔵蜂を探す意味と、もう一つ、長く待たされているという事は、食物貯蔵蜂が足りないぞ!という係を増やすための促しの合図の意味もあるそうです。
一般に知られている尻振りダンスは、花蜜の在処を同じ採餌係に知らせ、ご馳走を皆が採りに行けるようにするダンスです。所謂八の字ダンスです。でも、これはそれと違って、外勤と内勤の受け渡しが不均衡だから是正せよと知らせて、内勤役を増やす合図にもなっているそうです。
丁度今朝、巣門辺りに溢れている蜂の中の数匹が、バラバラに震えておりました。うちは巣落ちはしていませんが、盛んな集蜜に対して、受け取る蜂が少ない状態になっていたのだなと、それで待たされているのだなと納得しました。
もしも、外敵に対するアブドメンシェイキングという警戒行動の震えなら、このように、1匹だけが、たまに震えるという現象にはならないと思います。
よーだ
香川県
2024年の6月から日本蜜蜂の飼育にチャレンジしたいと考え、徐々に必要なものを揃えつつ頑張っております。 現在山に待ち箱(待ち箱ルアー付き)を置いて、首を長くし...
コメントありがとうございます。
底板は水とブラシで綺麗に洗いました。
明日、巣落ちについて再度確認してみます!
6時間前
よーだ
香川県
2024年の6月から日本蜜蜂の飼育にチャレンジしたいと考え、徐々に必要なものを揃えつつ頑張っております。 現在山に待ち箱(待ち箱ルアー付き)を置いて、首を長くし...
コメントありがとうございます。
外敵の可能性ですか!
日中はいないので、正直わかりません。
週末注意深く観察してみます。
5時間前
よーだ
香川県
2024年の6月から日本蜜蜂の飼育にチャレンジしたいと考え、徐々に必要なものを揃えつつ頑張っております。 現在山に待ち箱(待ち箱ルアー付き)を置いて、首を長くし...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
とし
静岡県
多趣味で晩年を過ごして ます。 日本陸連、二アマ 、らんちゅう、海釣りを終わって今は500坪家庭 農園、日本蜜蜂飼育伝承楽しく やっています。