投稿日:2018/5/17 20:23
ニホンミツバチの無王群で働き蜂産卵が起きてしまった際ですが、産卵している働き蜂は自分を女王と思っているわけですよね?
ということは外勤には出ないで巣の中に篭りきりになると言うことでよろしいでしょうか?
2018/5/17 20:35
2018/5/17 21:49
2018/5/18 01:16
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
奈良蜜様
コメントありがとうございます。
外勤蜂は正常群の働き蜂と違いは無いと思っていいってことですよね?
勉強になりますm(_ _)m
2018/5/18 06:27
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
ヒロパパ様
コメントありがとうございます。
働き蜂産卵が始まってる群に王台や女王を入れるのは内部で殺し合いをしてしまったりするのでするのですね(°_°)?
確かにニホンミツバチは群の維持より、遺伝子を残すための行動と考えると納得できる行動が多々ありますね(^人^)
2018/5/18 06:38
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
ハッチ@宮崎様
コメントありがとうございます。
なるほど!
まさに偽女王なのですね!
って事は早い段階で、王椀ぐらいからの巣房を移入して自分たちが"育てた女王"と錯覚させることができれば分蜂して偽女王を追い出す事も出来るんですかね(・・?)
2018/5/18 06:46
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
早めの発見早めの実行が大切なんですね!
2018/5/18 07:24
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
2018年から始めました。一群入ってくれましたが無王群になってしまい泣く泣く手放すことに。蜂は難しい。
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人