投稿日:2018/9/3 17:20
まったくの初心者の質問で申し訳ございません。
ビルの屋上で養蜂できたらと考えているのですが、飼育条件としては厳しいでしょうか? ちなみに近くに神社や、公園などはありますが、田舎というよりも、ごく一般的な商業地域です。簡単にアドバイスいただけたら幸いです。
うちの会社の屋上でも、セイヨウミツバチを飼育しています。
富山市の中心商店街の直ぐ近くのビルの4階相当の高さの屋上です。まだ始めたばかりですが、今のところ順調です。公園や街路樹にみつばちが来ていることも確認できています。
まだ刺されたという被害は聞いておりませんし、弊社の敷地面積が大きいので、隣家に直接的な影響はありませんが、周辺の方々には理解を深めていただけるように、採蜜イベントにもご招待して、啓発に努めております。
また、西洋みつばちは家畜としてしっかりと管理が必要なので、専門家に週1~2回来ていただいて指導してもらっています。
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
2018/9/3 21:36
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
2018/9/3 22:04
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2018/9/3 18:29
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2018/9/3 19:59
北のオヤジ
栃木県
最初の年は熊にやられ、次の年はたぶんアカリンダニの被害を受け、去年やっと1群だけ残って冬を越しました。 まだわからない事ばかりですが、頑張っています。
2018/9/4 12:19
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2018/9/3 19:12
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
toyama38 さん こんばんわ~。
自宅での飼育や会社屋上での飼育もさることながら、採蜜イベントに周辺の方々の招待など、社員の皆さんや地域住民の理解が深まり、最高の取り組みだと感心いたしました。
今後も活動を継続され、皆さんの環境保全や共生についての意識が深まることを念願します。
2018/9/3 22:27
貴重な情報をありがとうございます! 近隣の方々にイベントを通して理解していただくという取り組みは素晴らしいですね。専門家の方に指導していただくことも検討してみます。ありがとうございます
2018/9/4 08:16
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
wakaba-どじょっこ さん こんにちわ 会社の西洋ミツバチは今のところ順調で、今は1群ですが、来年はもっと増やしたいと思っています。今後ともよろしくお願いします。
K.H14さん 僕も始めたばかりの初心者です。会社屋上の西洋ミツバチは専門家の定期的な内検と指導を受けており、ひとまず順調です。一方、自宅の日本ミツバチは、夏までは絶好調でしたが、夏以降1群/2群中が元気がありません。ここでの先輩方の経験やアドバイスが頼りです。何とか冬越しして、来年も元気な子孫が残れば良いのですが。一緒に頑張りましょう!
2018/9/7 09:31
toyama38さん、こんにちは。みなさまのお話からすると、西洋ミツバチのほうがやや育てやすそうですね。行政や近隣住民の課題をクリアしつつ、専門家の方に相談することも検討してみます。わからないことだらけですが、どうか今後ともよろしくお願いします!
2018/9/7 09:50
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
日除けして快適な環境をつくってあげてください!
2018/9/3 19:53
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...