今晩わ!分蜂していればもっと蜂数が減少している筈なので、その状態なら何ら問題無いと思います。
文章中の、巣箱前を渦巻いて飛んで行った。からすると、分蜂だと思われます。
数日は分蜂が続く予想ですね。
ただ、この群れの状況が不明なので、憶測のコメントになります。
昨年度の群れなのか、春の入居群れなのか、母から受け継いだ群れなのか、第一分蜂群れなのか。
憶測の中での答えは「夏分蜂」と思います。
はるかな 樣
お早うございます(^-^)
子の数がいれば問題無いと思います♪
こんばんは、今年の母親分蜂群ですか?まだ1段目と思いますが、蜂が減った様には見えません、
(多くの蜂が上の方で渦を巻いていた)との状況は、他の分蜂分の群れだった私はm想像します。
2020/5/5 00:24
2020/5/5 09:10
2020/5/5 06:01
2020/5/5 22:23
はるかな
兵庫県
僕は今年から受験生で勉強で忙しくなると思うけど、空いた時間でハチさん達の世話を頑張ろうと思います。何か疑問に思ったことがあれば質問をすると思うので、その時はご教...
ふさくんさんコメントありがとうございます。とっても安心しました。
2020/5/5 09:06
はるかな
兵庫県
僕は今年から受験生で勉強で忙しくなると思うけど、空いた時間でハチさん達の世話を頑張ろうと思います。何か疑問に思ったことがあれば質問をすると思うので、その時はご教...
幕僚長さん回答ありがとうございます。この群は春の入居群です。第一分蜂群だと思います。
2020/5/5 09:17
はるかなさん
でしたら、優秀で優勢な母親群でしょうか。
おそらく夏分蜂で間違いないと思います。
分蜂は春同様に数回続きます。
2020/5/5 09:20
はるかな
兵庫県
僕は今年から受験生で勉強で忙しくなると思うけど、空いた時間でハチさん達の世話を頑張ろうと思います。何か疑問に思ったことがあれば質問をすると思うので、その時はご教...
幕僚長さん回答ありがとうございます。そうなんですか?!勉強になります。
2020/5/5 09:22
はるかなさん
最終引き継いだ娘が優秀なら、蜜源にもよりますが、夏以降秋に分蜂の可能性もあると思いますよ。
2020/5/5 09:26
はるかな
兵庫県
僕は今年から受験生で勉強で忙しくなると思うけど、空いた時間でハチさん達の世話を頑張ろうと思います。何か疑問に思ったことがあれば質問をすると思うので、その時はご教...
幕僚長さん回答ありがとうございます。注意深く見てみます。
2020/5/5 09:39
はるかな
兵庫県
僕は今年から受験生で勉強で忙しくなると思うけど、空いた時間でハチさん達の世話を頑張ろうと思います。何か疑問に思ったことがあれば質問をすると思うので、その時はご教...
ロロパパさん回答ありがとうございます。雄蜂の蓋は落ちて無かったです。しかしよく考えると、分蜂したならもっと蜂数は減っているのでは?
2020/5/5 18:15
はるかなさん
雄蜂の蓋の落下=分蜂
とは、限りません。
第二、第三と分蜂が続けば、蜂数は目に見えて減ります。
2020/5/5 18:36
はるかな
兵庫県
僕は今年から受験生で勉強で忙しくなると思うけど、空いた時間でハチさん達の世話を頑張ろうと思います。何か疑問に思ったことがあれば質問をすると思うので、その時はご教...
幕僚長さん回答ありがとうございまそうなんですか?!雄蜂は蓋が落ちているのは他にどん事が考えられますか?
2020/5/5 18:40
はるかなさん
普通に雄蜂が産まれる時に落ちますよ。
雄蜂が産まれず、分蜂が起きることもあるので、「=」ではないと表現してます。
ですから、「あらら~いつの間にか分蜂してた汗」があり得ます。
2020/5/5 18:46
はるかな
兵庫県
僕は今年から受験生で勉強で忙しくなると思うけど、空いた時間でハチさん達の世話を頑張ろうと思います。何か疑問に思ったことがあれば質問をすると思うので、その時はご教...
幕僚長さんそうなんですね。注意深く見てみます。
2020/5/5 19:02
はるかな
兵庫県
僕は今年から受験生で勉強で忙しくなると思うけど、空いた時間でハチさん達の世話を頑張ろうと思います。何か疑問に思ったことがあれば質問をすると思うので、その時はご教...
こころさんコメントありがとうございます。問題が無いとわかって安心しました。
2020/5/5 09:09
はるかな
兵庫県
僕は今年から受験生で勉強で忙しくなると思うけど、空いた時間でハチさん達の世話を頑張ろうと思います。何か疑問に思ったことがあれば質問をすると思うので、その時はご教...
カッツアイさん回答ありがとうございます。他の分蜂群が近くに来ることなんてあるんですね。ビックリです!!
2020/5/5 22:39
はるかなさんそうです、近所の分蜂した蜂群が通過して元群の近くに入居していきました・
2020/5/5 23:27
はるかな
兵庫県
僕は今年から受験生で勉強で忙しくなると思うけど、空いた時間でハチさん達の世話を頑張ろうと思います。何か疑問に思ったことがあれば質問をすると思うので、その時はご教...
カッツアイさんそうなんですか。そんなこともあるのですね
2020/5/6 06:43
はるかな
兵庫県
僕は今年から受験生で勉強で忙しくなると思うけど、空いた時間でハチさん達の世話を頑張ろうと思います。何か疑問に思ったことがあれば質問をすると思うので、その時はご教...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
はるかなさん
こんにちは!(^_^)v
私も経緯からだと、幕僚長さんと同じ夏分蜂だと思います。
夏分蜂ならば、少し前に雄蓋が落ちてたと思うのですが如何だったでしょう。
2020/5/5 13:03
幕僚長さん
こんばんは!(^_^)v
勉強になりました!
ありがとうございますm(__)m
2020/5/5 20:27
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...