2年程前はトリカルネットで作成していました。
底裏側を食い破られました。幸い侵入する程の大きさにはなりませんでしたが、気が付くのが遅かったら侵入されていたと思います。
それと、熱膨張で波打ってしまいました。それ以来、底板の掃除、再使用の際の消毒に熱湯やバーナーを使えるステンレスネットに変えました。
止め方は3㎜、長さ10㎜のトラスビス使用ですが、特に問題はありません。
ステンレス網、は、底板に鳥取り付け後、私は、巣箱の、木で押さえます。
ステンレスの耳、巣箱で押さえます、巣箱に、底板ステンレスん付、打ち付けます。自己流です、、、モツト良い方法有るかも?
お早うございます(^-^)
私もトリカルネットを利用していますが
やられた事は 無いです(^-^)
意外と丈夫なんですよね(笑)
2020/6/15 08:01
2020/6/15 08:22
2020/6/15 07:50
2020/6/15 08:17
2020/6/15 23:07
ハッチ@宮崎さん KK35 さんの質問の中で 申し訳ございませんが・・・ 写真のビールケースの様な感じで スムシとかの
影響は出ませんか?? 私もやってみようかな~(@@)
2020/6/15 08:18
ハッチ@宮崎さん
トリカル、ただ引くだけ、目から鱗、、、ヒヤー、感心、感服、、、見事造作シンプル・イズ・ベスト
2020/6/15 08:19
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
おはようございます。これはビールケースの側面の穴まで(トリカルじゃない!)ネットで覆っていますので底板までたどり着けないようになっていますね。参考になります。ありがとうございました。
すみません。底に引いてあるトリカルネットは何ミリサイズでしょうか。格子は結構大きめに見えます。
2020/6/15 08:50
KK35さん なるほどー(@@)
2020/6/15 08:53
ゴンパパさん
私は、ガンガン、ホチキスで打ち、ステンレス耳を、箱で押さえます。
掃除の時にバーナー使いえます。
時には、蜂のいる、底網にも、バーナー角のスムシ殺戮します
2020/6/15 08:28
金剛杖さん、ステンレスネットだとバーナーが使えてスムシ処理が安心ですね。
ネット開口寸法は重箱内寸一杯にして、裏から張って極力巣屑が溜る要素を無くすよう気を付けています。
2020/6/15 08:44
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
おはようございます。食い破りますか!やはり再考しないといけませんね。今考えているのは亜鉛メッキの網をさらにトリカルネットで覆ってしまう二重構造です。ありがとうございました。
私も開口は内寸よりやや広い24.6mm(のはず)にしています。
2020/6/15 08:52
KK35さん、二重にすると、その間に巣屑が溜まりませんか?
私は目合2,6㎜のステンレスネットです。
ミツバチが出入り出来るサイズだと雄蓋や児出し、成虫の死骸が発見出来ません。
2020/6/15 10:31
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
とりあえず去年買った亜鉛メッキの網が家にあると思いますので二重にしてみます。巣屑が溜まるようなら更にトリカルネットをくり抜く事も考えてみます。ありがとうございました。
2020/6/15 13:09
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
家にあった亜鉛メッキの網は残り少なく、結局ホームセンターに行ってステンレス網50cm×30cm 423円で購入してきました。トリカルネットとベニヤ板の間に挟むようにして端のギザギザを抑え込むことにしました。
2020/6/15 21:18
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
おはようございます。亜鉛メッキの網をカットして貼り付けていると底板をスライドして抜き差しするときに引っかかってめくれてしますので困っています。亜鉛メッキは柔らかくて加工しやすい分変形もしやすいです。ステンレスのほうが固くて変形もしにくいですね。値段も含めて検討してみます。
2020/6/15 08:46
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
おはようございます。こころさんのように大丈夫というご意見もありますが食い破れたとの方もおられます。今考えているのは亜鉛メッキの網をさらにトリカルネットで覆ってしまう二重構造です。念には念を入れて今年はこれで行こうかと思っています。ありがとうございました。
2020/6/15 08:55
KK35さん なるほど♪ 2重構造だと安心ですね
オオスズメバチにやられないように お互い頑張りましょう(^-^)
2020/6/15 09:24
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
おはようございます。結構トリカルネットでも大丈夫の方もおられますね。網目も大きめですね。でも結局切り売りで安いものをみつけてステンレスにしました。ありがとうございました。
2020/6/16 07:03
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...