gucciさん こんばんわ。
分蜂群の捕獲依頼と自然巣の保護依頼のあったそれぞれのお宅に、赤花のキンリョウヘンがありました。どちらも昔からあったということなので古くは観賞用で出回っていたようです。このサイトで教えていただいたのは赤が原種ということです。ちなみに現在市販されているのは白色が多いです。両方育ててみましたが赤花のほうが丈夫です。ご質問の鉢植えはこの赤花に非常に良く似ています。ただ一点気になるのは葉にギザギザがあることです。キンリョウヘンの葉はツルツルです。単に画質(画素)によるもので実物がツルツルであればキンリョウヘン赤花で間違いないと思います。
日誌 観賞用として各家庭に昔からあった金稜辺赤花 https://38qa.net/blog/409282
質問 旧家に鑑賞用としてあったこの蘭の種類を教えて下さい。https://38qa.net/question/181005
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
4/26 18:00
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
4/26 18:19
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
4/26 21:55
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
4/26 23:10
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
4/27 01:56
gucci
福井県
色々お勉強中。とりあえずはじめてみるスタイル。
kawamanさん
おはようございます
私も昔このサイトでみつばち蘭の栽培に長けて居られた方から教えて頂いた事です
この葉の幅は葉の先を意味していると聞いています
鬼瓦さんが葉先がねじれているモノと言う表現をされて居られますが、このねじれはこの葉先の幅の違いの事を指されているのだと思われます
多分葉先に向かって幅が違う為、葉先にねじれが生じるのでしょう
私も沢山の種類のキンリョウヘンを栽培していますが、このお写真のように葉先幅が全て違いますので、キンリョウヘンの見分け方は葉の幅(葉先)が違うと思っております
また蜂場で確認して見ますね
ただ同様の葉の形状をしていても、又誘引蘭と販売されていても、誘引力にはかなりの個体差がある為、全てが誘引に長けていると思うのは間違えだと思っております
先日もみつばち蘭よりもルアーの方が効果があると言われているユーザーの方も居られたので、ルアー効果以下のみつばち蘭も存在するようです(-。-;
そうそう鬼瓦さんの方が私(養蜂歴10年以下の初心者)よりもずっと栽培歴が長い方なのでこの件に関してご質問されたら如何でしょうか?
私よりも的確なコメントを得れるかと…
私には昔教えて頂いた事を判断基準にしているので、正直分かりかねますw
ご質問に的確なご回答が出来ず申し訳ございません
並びにコメントを頂きありがとうございますm(_ _)m
4/27 11:09
kawaman
埼玉県
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
kawaman
埼玉県
gucci
福井県
色々お勉強中。とりあえずはじめてみるスタイル。
gucci
福井県
色々お勉強中。とりあえずはじめてみるスタイル。
gucci
福井県
色々お勉強中。とりあえずはじめてみるスタイル。
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
gucci
福井県
色々お勉強中。とりあえずはじめてみるスタイル。
gucci
福井県
色々お勉強中。とりあえずはじめてみるスタイル。
gucci
福井県
色々お勉強中。とりあえずはじめてみるスタイル。