投稿日:2020/7/15 11:49
重箱式巣箱を設計中です。24mmx150mmの杉板材で、基礎部70mm+150mm+150mmで重箱2段を待ち受け兼飼育に使用します。
ネットで探すと、いろいろな機能を設けてある巣箱があります。でもできれば簡単に作りたいですよね。重箱式巣箱で、これはどうしても必要だと思う機能はどれでしょう。
全部ですか?
1.巣箱の底の掃除のため、底板を出し入れできる機能
2.底を金網にして、夏場はほとんど掃除しなくても良くする機能
3.巣門を1面だけではなく、2面、4面にする機能
4.天井を細かな金網にして、夏場の通気をよくする機能
5.その他あれば教えてください。
限りなく伝統養蜂を遡行すると、閉鎖密閉により近い、巣洞、角洞巣箱に近似し、その反対に、時代が進むに従って開放系巣箱に近似し、管理しコントロールしやすい巣箱になると思います。
従って飼育者がどの程度の、開放レベルを望まれるのか、また飼育者の地域の自然、環境条件に左右されるものと思います。
限りなく開放の巣箱を求めるなら、1~5の全てかと思います。ただし、全てに長短両面があることから、選択の問題かとも思います。
私に限っては、以下のような選択ですが、他の人にとっては別の選択があると思います。
>1.巣箱の底の掃除のため、底板を出し入れできる機能 YES
>2.底を金網にして、夏場はほとんど掃除しなくても良くする機能 YES
だだし、強群ならば掃除は不要なので、掃除よりも通風を考えた防暑対策です。
>3.巣門を1面だけではなく、2面、4面にする機能 NO
多数の巣箱を同じ仕様にするのが面倒なのと、スズメバチ、ハチノツヅリガ、メンガタ対策を考えると、弱群の場合は、一面の方が守りやすいと思うからです。強群の場合は一面も多面もあまり差がないと考えています。
>4.天井を細かな金網にして、夏場の通気をよくする機能 NO
3と同様に、面倒なこと、上部から臭いが漏れると、スズメバチの誘引効果があると思われるからです。
>5.その他あれば教えてください。
巣落ち防止棒とアカリンダニ症が認められる地域においては、スノコや薬剤を上部に投与するための空間が必要かもしれません。
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
2020/7/15 12:16
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
2020/7/15 12:30
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2020/7/15 11:55
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2020/7/15 12:24
tototo
鳥取県
2020/7/15 13:05
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
2020/7/15 14:18
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
2020/7/15 16:21
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
2020/7/15 12:44
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...