ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
ニホンミツバチは、同じ巣箱に何年住み続けるのでしょうか?

おっさんハニー 活動場所:三重県
定年後の趣味
投稿日:2021 6/24 , 閲覧 1,402

今年4月から、2群育てることに成功していますが、その内1個が建物と山の間にあり今の時期、あまり日も当たらず湿気が多いため周りの草を狩り、砂を入れて少しでも湿度が下がれば!と工夫をしています。 先日スムシがいた為、全滅の予感!  せめて、雨よけの大きな庇を付ければもう少し湿度が下がるかな?  そこで、今年持ちこたえたら、ずーっと住み続けてくれるのでしょうか?   1匹の女王バチの寿命は、約3年とのことですが分蜂時には新しい女王バチに変わるのですよね。 うまく行けば、半永久的に住み続けてくれる? のでしょうか?  諸先輩方のご指導を、宜しくお願いします。

回答 6

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2021 6/24

重箱による養蜂の当方の例です。入居後2年間採蜜をしなかった場合は、3年目の春までに、ほとんどの群が逃去しています。分蜂により蜂数が減り、育児歴のある茶色の巣板が大きく露出すればスムシが侵食します。この茶色の空の露出巣は切除することが望ましいです。スムシの侵食が大規模になれば、群は逃去します。

ジョン 活動場所:岐阜県
投稿日:2021 6/24

割り込みですみません

教えて下さい

分蜂がすんで弱小の群れで 巣の確認をすると 王台の形跡の有る巣板が見えているのですが ここには 子供とかは入っていないということで 切り取ったほうがいいということですか?

おっさんハニー 活動場所:三重県
投稿日:2021 6/24

葉隠さん

ありがとうございます。採蜜しなかった方のが、2〜3年で逃げちゃうんですか。 また、分蜂後等ハチが減ったときの巣の管理が大事なんですね。 凄く、奥が深そうですね。一つづゝこなしていくしかないですが。 勉強になります。ありがとうございます。

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2021 6/24

ジョンさん

巣板の下部が露出していれば幼虫はいません。巣箱を逆さまにして露出部分を切除した方が、良い結果になります。

ジョン 活動場所:岐阜県
投稿日:2021 6/25

葉隠さん

ありがとうござます。勇気がなくてそのままにしてありますが 挑戦してみます。

逆さまが自信がないので 下から切り取ってみます。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2021 6/24

若葉マークの、オジイ様 こんにちは、理論的にはpapycom様の言われる通りだと思います。その為には、人が、きちんとした管理をしてあげる必要があります。

まず、アカリンダニ対策です。アカリンダニ予防に必ずメントールを入れる。

次に、スズメバチ対策です。巣門の高さを絶対にオオスズメバチが入れない高さにする。(7㎜以下) 更に巣門を金属の板などで補強すると良い。

最後に、巣虫対策です。これが最も厄介です。先ず、特効薬が無いという事です。蜂もハチノスツヅリガも同じ昆虫ですから薬剤として使えるのはBT材と言われる。B401だけです。これは巣虫の幼虫3齢くらいまでにしか効果が有りませんので、毎週1回、巣箱の内側と巣の底板と巣碑に掛けるように散布する。更に効果がるとされるえひめAiを散布する。散布の仕方はB401と同じ、次に無駄巣の管理これも巣虫対策だが、分蜂を繰り返した巣には蜂が少なくなってしまって残った大きな巣を管理するのに蜂の手が足りなくなってしまっています。そこで人の手で管理します。無駄巣の除去です。分蜂が終わったら直ちにかっとして3段にするという方もいらっしゃるほどです。此処できちんと管理さえしてやれば理論上は半永久的に巣箱に住み続けます。勿論、適切な継箱も必要ですよ。

これ以外で蜂の継続生活を阻害するものがありまして、それは、女王蜂の不調です。女王蜂は全て健康で沢山卵を産むとは限りませんし、何等かの病気で死ぬことも有りますし、交尾飛行に出て燕に捕食されることも有ります。

この様に見ると、同じ場所で同じ群れを引き継いで継続的に育てるのはかなりのリスクがあると思います。然し、できないことではないと思います。

私も今年2年目の蜂が2群いますので継続していける用の頑張ってみますので、頑張って挑戦してください。

おっさんハニー 活動場所:三重県
投稿日:2021 6/24

ブルービーさん

ご指導ありがとうございます。理論的には可能でも、なかなか難しい様ですね。 現状は、メントールしか入れていません。 先日スムシが居たので、慌ててスムシっ子カードを発注しました。スムシも10mm以上あったのでは? スムシっ子カードが効くか心配です。 教えて頂いた薬剤を使うまでには、もう少し勉強してからにします。 ありがとうございます。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2021 6/25

こんばんは、若葉マークの、オジイさん!

自然巣をみた場合、そこに永年棲んでいる群、例えば床下などに営巣中の巣などですが、長年住み続けている蜂群でも実は数年に1度居なくなり、そこをスムシが綺麗さっぱり片付けした後に新たな別の群が入居して新巣を造り~繁栄・・・を繰り返して永年棲み続けと考えます。

日本みつばちは組み替えにより巣を更新することで病気蔓延を防いでる感があります。

この野生種の日本みつばちを小さな空間である巣箱に住まわせた場合、重箱式巣箱管理により蜂蜜採取作業で人為的に巣を更新するなどしてある程度は永続させることが可能かと思います。

健全な女王蜂の存在や外敵からの防御、病気にかからず産卵育児が順調でかつ貯蜜が豊富などベストな条件が揃えば長年棲み続けてもらうことは理論的には可能かと考えます(^^)/

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 6/25

ハッチ@宮崎さん

賛成です、リニューアル、

女王は毎年更新、生活環境リニューアル賛成です、、、、

papycom 活動場所:栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全…もっと読む
投稿日:2021 6/24

若葉マークの、オジイさん こんにちは

今年からの捕獲・飼育中とのこと お仲間が増えてうれしい限りです。楽しい蜜蜂ライフをご堪能下さい。

さて、お問い合わせの件ですが理論的に言えば半永久的に住み続けてくれると思います。ただ、自然界のことですので色々なリスクが待ち構えており、自然界の中で同じ場所での永続は難しいようです。

当然、女王蜂の寿命もその一つですが、それを回避するのが分蜂による女王蜂更新ですね。

そのほかにも女王蜂が何らかの要因で死亡してしまうこともあります。また、更新された女王蜂は必ず交尾飛行に出かけますので、野鳥やツバメ、スズメバチなどによって捕食されることもあります。また、アカリンダニなどの病害虫もリスクの一つです。

これらのリスクを少しでも下げられるよう人間が保護しているのかもしれません。ただ、自然界のことですのであまり、手を出し過ぎると他の生物などにも影響が出てきますのでほどほどに行うべきと考えます。考え方はそれぞれ異なる方がいらっしゃいますが、皆さん共通していることはミツバチが好きで飼っていることでしょう。若葉マークの、オジイさんも頑張って飼育されることを希望します。

おっさんハニー 活動場所:三重県
投稿日:2021 6/24

papycomさん

早々のご連絡ありがとうございます。  了解しました。  自然界が相手ですから、余程うまく行かないと継続は難しいのですね。  今回来てくれた群に感謝です。 山手の方は、よくこんな場所に! と友達にも言われました。 大切に見守って行きたいと思います。

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2021 6/24

私は、今年で4年がいます。、

採蜜無しの小型群です。

3年目は沢山有ります。

4ー6年聞いてます、話聞きますが、確認できてません

おっさんハニー 活動場所:三重県
投稿日:2021 6/24

金剛杖さん

4年いても、採蜜一度も無しなんですか!?  でも、逃げもせず! 凄いですね!  長くて6年ですか。 継続的に、蜂蜜を頂くのは難しそうですネ。

まーや 活動場所:三重県
投稿日:2021 6/25

金剛杖さん

おはよう御座います。採蜜4年して居ないと有りますが…小さな群の為でしょうか?管理が良いのでしょうねー^_^

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 6/25

まーやさん、、、放置、小型群です

今年は、、、上下1段新品箱に刷る️です。

まーや 活動場所:三重県
投稿日:2021 6/25

金剛杖さん

こんにちは!有難う御座います(^^)小型群が、強群に育ってくれるのが、楽しみですねー♪一生懸命に…生きて!!健気です(╹◡╹)

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2021 6/27

若葉マークの、オジイさんおはようございます。
重箱式巣箱での事と思いますが、女王は記載されたように毎年新女王に変わります、毎年冬越しをさせ今年で3年間一カ所で 世話しています。
このまま重箱を継箱しながら4段を最大に、世話しています
半永久に世話するとゆう事は、スムシからも逃げ、アカリンダニ症や農薬にも対処しながらそしていろんな蜂の攻撃を逃れ毎年冬越しをしなければなりません、
その条件としては日陰でなく、何時も日当たりの良い場所で、巣箱への工夫をしながら世話しています。
半永久には自信は有りませんが、しっかりと世話をしてあげれば、長く住まわせる事が出来ると思います。

おっさんハニー 活動場所:三重県
投稿日:2021 7/7

カッツアイさん

おはよう御座います。

返信が大変遅くなり、申し訳ありません。 同じ場所で3年間育てるのは、かなり難しいそうですね。  私は今年3月に知人に聞いて、慌てて巣箱を作り、設置! 4月11日に初めての入居です。 入居場所が以前車庫として使っていた塩ビ製の屋根の下で、日当たりも十分!  下はコンクリート打ち! 前後が抜けているため、風通しも良好です。 今現在、継箱して7段積みました。 中の巣は5段までは来ています。 今度の日曜辺り、初採蜜を考えています。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中