ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
以前にも質問した気がしますが、ハチミツの醗酵と凝固についての質問です。

jirocho 活動場所:愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居た…もっと読む
投稿日:2021 7/14 , 閲覧 1,084

先日採蜜した蜂蜜も糖度が78度まで上がりあと一息といった感じですが、蜂蜜は本当に解らない事ばかりで、昨年?美浜群から採蜜したものは見事に醗酵してしまい、瓶から泡が噴き出る程でした。その時に皆さんからのアドバイスで糖度を上げる事で醗酵しなくなる!と言う事で現在除湿剤を入れて密封状態です。

昨日、名古屋市内(港区)で養蜂されているベテランさんから蜂蜜をおすそ分けして頂きました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/040/4022851465317091386.jpeg"]

色はかなり茶色っぽい感じがします。

4~6群飼育して見えますが、あんな街の中の何処に蜜源があるのでしょう?と思います。

[uploaded-video="4fce2f70e43e11ebbfe7ef3e5d9b711a"]

ご覧の様に、かなりシャビシャビな感じで、糖度も76度位しかありません。

しかし、少し泡立っては見えますが醗酵している様子は全くありません。味は、まあ良くわかりませんが、私の実家の方のものとは全く違います。良く言えばサラッとしてるし、悪く言えば薄い感じの味?

それはともかく、この糖度で醗酵しないのは何故なんでしょう??

コレを冬まで置いたらどの様に変化するのか?

私は子供の頃から日本ミツバチの蜂蜜と共に育ちましたが、冬になると一升瓶に詰めた蜂蜜が真っ白く凝固するのは当たり前で、自分で養蜂を始める前はたまに半分だけ固まっているものを見ると水飴が混ぜてある!と信じていました。

しかし、自分で養蜂を始めてからは????の連続で、同じ場所で採れた蜂蜜でも真っ白に固まる物も有れば、全く固まらないものも有り不思議です。

固まり方も二通りあり真っ白にきれいに固まるものも有れば、こんな感じでザラザラした砂糖が固まった感のものも有ります。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/117/11727434581781644491.jpeg"]

この写真のは2年ほど前に岐阜県で採れたもの見たいですが、頂いた時は普通の蜂蜜でしたが、冬になったらこんな感じになりこの時期でもこの状態で食べようとは思えません(#^.^#)

蜂っ子達が懸命に集めた花の種類によるものなのか?搾り方なのか?保存方法なのか?本当に不思議です。 何方か解る方居られましたらよろしくお願いします。

もうすぐ完成の知多半島の蜂蜜がとても人気があり、「サラッとしてて、飲み込む時に喉に残らない!」とよく言われますが、確かに山で多くの種類の花の蜜を集めた蜂蜜は、濃厚で言われてみれば飲み込む時に喉に後味が引っかかる感がありますが、私はこっちが好きですが(^^♪

回答 2

noji 活動場所:愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は…もっと読む
投稿日:2021 7/14

こんにちは!

ちなみにシャビシャビは名古屋弁なので全国区には通じないです(笑)

私の郡上のハチミツは糖度71度~72度でも発酵しません。何度か書きましたが許容されないので書いていませんでしたが、、、発酵にはもう1つ要素があると思っています。

dainiti 活動場所:岐阜県
投稿日:2021 7/14

スミマセン  場所を間違えました、削除します。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2021 7/16

nojiさんおはようございます!(^^)!

>ちなみにシャビシャビは名古屋弁なので全国区には通じないです(笑)

エッ!?シャビシャビは名古屋弁ですか? 田舎でも使ってましたが?正確にはなんて言うんですか??

そう言えば名古屋弁で有名などっかの品の無いエライさん、先日彼のブログに「おみゃーさん、今時だ~れも使っとりゃあせん見っともにゃー名古屋弁やめときゃ~!」って書き込んだけど返事が無かった(笑)

noji 活動場所:愛知県
投稿日:2021 7/16

みずっぽい?

トキトキもトッキントッキンも通じません。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2021 7/16

jirocho様 シャビシャビ何となく感覚で分かりますよ。

一応日本語ですから❣

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2021 7/16

ブルービーさんさんこんにちは(^^)/

>一応日本語ですから❣

シャビンシャビンとか、シャビシャビ!この歳まで標準語と思ってました(^^♪

私は長野出身なので信州弁は田舎に帰ると意識して使うことが有りますが、地元の人が「懐かしい言葉だねえ!」とよく言われます!(^^)!

名古屋に来て住み込みでこの仕事をして、名古屋弁で一番驚いたのが、お米を研ぐ事を「米をかす」と言います。ご飯の支度をする事を「ご飯のまわしをする」と言います。今はほとんど使わないと思いますが、米を貸して?ご飯の回しをする???? 暫くはハ~~!???何それでしたね(笑)

noji 活動場所:愛知県
投稿日:2021 7/16

ね、糖度が低い=発酵するというのは疑問だという話はなかなか受け入れられないんですよね。経験した人にしか通じない(笑)

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2021 7/16

noji様 発酵と糖度が関係ないということで理解してよろしいですか。

若し、そうだとしたら、今、実しやかにいわれている「糖度が低いと発酵する。」と言うのはどうゆう事なんでしょう❓

また、実際に発酵して瓶から吐き出した事例が頻繁に有るのはどの様な訳なんでしょう❓

しかも、糖度を上げたものは、殆ど発酵しないのは、何故なんでしょう❓その辺りを解明しないと、糖度と発酵は無関係という理論は、受け入れられ辛いのではないかと思われます。

この様な事を研究課題として、何処かの大学の研究室が研究してくれると良いですね。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2021 7/16

ブルービーさんこんにちは!

苦労して糖度上げましたが、たった今コック付きバケツに移しましたが、水分が抜け過ぎて煮詰まってしまった感じもあります、シャビシャビからドロドロ!になりました。(@_@)

始めに載せた頂いた蜂蜜動画、相当に水っぽいと思いますが、醗酵する様子無し!

言われる通りどなたか明確な答えを出して欲しいものですね。

noji 活動場所:愛知県
投稿日:2021 7/16

ブルービーさま

私は糖度が何度でも糖度上げしたことがなく70度でも発酵しないハチミツを採るので、むしろ「糖度が低いと発酵する理論」の方がしっくりこないです。

きっともう1つ要素があると思っています。その血統の蜂が持つ何かか、その環境の蜜が与える何かか・・・3血統くらいで採蜜しましたが、どれも糖度上げを必要としないので環境にあるとは思っているのですが。。。

糖度が低いけど発酵しないハチミツを採蜜される方が集まると何か真因が見えるかもしれないですね。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2021 7/14

jirocho様 こんにちは、不思議と言えば本当に不思議ですね。私が昨年秋に採蜜したものは糖度が76度しかありませんでした。師匠からはこのままだと醗酵するので、糖度を上げる必要があると言われましたが、蜜に手を加えるのに躊躇し(本当は面倒臭かっただけ、元来、怠け者ですから。)そのまま放置してましたが、全く醗酵することは有りませんでした。

また、幾分結晶はしましたが、殆んどはシャビシャビの状態でしたよ。師匠は、花の蜜は結晶しやすく木の蜜は結晶しにくいと言っておられました。(此れも科学的見地からではなく、あくまでも経験値からだと思います。)私は、結晶した蜜、好きですよ。

今年、春(6月)に同じ群れから採蜜しましたが、秋の物とは香りも味も全く違います。本日、朝秋の分が無くなりましたので、春の蜜を出して食べ比べてみました。此方は糖度が80度ありました。春の蜜の方が甘みが強いのに癖が無いと家内が言ってました。

昨年、秋に南麓の風と共に様に所に伺った際に、その年に彼の地で採れた蜜を頂いたのですが、我が家の蜜とは味も香りも全く違いました。花の種類が違うからだと勝手に判断しましたが、これは面白いと思っています。出来れば全国の蜜を食べ比べてみたいと思っています。

余談になってしまって長くなり申し訳御座いません。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2021 7/14

ブルービーさんこんにちは(^^)/

>私は、結晶した蜜、好きですよ。

写真の様なあのザラザラしたのを食べるんですか? 捨てるのももったいないのでそのままデス。

少し前に南麓の風と共に様がわざわざいらして、蜂蜜を一瓶頂きましたが、やはり長野県の味でした!(^^)!

濃厚で「うちの蜜と同じだ~!」と思って頂きましたが、全く結晶化はしなかったです。

以前質問した時、振動を与えると結晶化する様な事を言われた方も居られましたが、本当に不思議です。

大量の瓶を注文したのですがまだ届きません、届いたら詰めようと思ってます。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2021 7/14

jirocho様 手を加える事になるので、あまり勧めしませんが、湯煎されては如何でしょうか。温度は、蜜の温度が40度を超えないようにすると成分変化も無いそうですよ。

我が師匠は、結晶した蜜を溶かすのに湯煎のお湯にサーモ付きのヒーターを使用しているようです。

退会済みユーザー
投稿日:2021 7/14

jirocho さん どうもです【^o^】

蜂蜜の発酵プロセスについて調べると、

蜂蜜の水分が十分に高くなると、酵母が成長し、糖分の一部を発酵させ、さらに酵母、アルコール、二酸化炭素、酢酸を作り、これらすべてが時間の経過とともに蜂蜜の風味を変化させていきます。... ハチミツの入ったガラス瓶をお湯に入れて再液化させます。

とあります、よって水分量・酵母量・気温・湿度等の条件により蜂蜜の変化 (気泡・粘度・凝固等) に違いが出てくるものだと思われます。

以上です【^L^】

南麓の風と共に 活動場所:山梨県
投稿日:2021 7/15

jirochoさん こんにちは。

小生は瓶の下部に結晶化してザラザラとした蜂蜜、大好きです。昨秋採取分の蜂蜜がそろそろ終わりになりますが、いずれもそうなっています。(湯煎するとシャビンシャビンになってしまいますので、そのまま食しています。)

毎朝、自家製のパンに載せてザラザラ感を味わいながら美味しくいただいてますよ。(ちなみに採取時の糖度はいずれも79~83%でした)

以前にどこかでお聞きしたことですが、どこかの菓子職人がわざわざ結晶化してザラザラした蜂蜜を探し回って入手、それをケーキの上にかけて最上級のケーキを仕上げておられるとの情報もありますよ。

蜂蜜って、仰る通り、本当に不思議。産地によって味も香りも糖度も違いますし、冬を越せば、またまた多様に変化し、舌触りも違いますし…。

こうしたことの蜂友皆様との情報交換、それがまたいいですよね。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2021 7/16

ブルービーさんおはようございます!

もう味が変わっているんじゃないかなあ?

料理にでも使いますワ(^^)/

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2021 7/16

南麓の風と共にさんおはようございます!(^^)!

>(ちなみに採取時の糖度はいずれも79~83%でした)

先日頂いた蜂蜜とても美味しかったです!ほとんどは嫁さんが頂きましたが・・

私の糖度計は安物でどこまでで正確かは分かりませんが、頂いた蜂蜜は軽く80を超えていましたが、秋の採蜜ですか? 美浜はこの時期特に蒸し暑いし、梅雨時と言う事もあってか?75度しか無くてやっと80近くまで上がって来ました。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2021 7/16

HarpyEagleさんありがとうございます<m(__)m>

>蜂蜜の発酵プロセスについて調べると、

ウ~~ン!?解った様な解らない様な??!(^^)!

私としては、一度噴き出す位醗酵してしまった事があり、せっかく人に差し上げるのがほとんどで、「どうだ!!」と威張れるくらいきれいな瓶詰めにしたいだけなんです、本音は(^^)/

結晶化に関しては、本当に解りませんね。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2021 7/16

ブルービーさんまたまたスミマセン・・

>師匠は、花の蜜は結晶しやすく木の蜜は結晶しにくいと言っておられました。

私はコレは逆だと思って居ます。私の実家は本当に山の中で、広葉樹林帯に咲く自然の花以外は殆んどありません。先にも書きましたが、子供の頃に一升瓶に入れた蜂蜜が冬になると底まで真っ白く凝固して、コタツに入れると上の方から少しづつ解けて来るので楽しみのひとつでしたが、知多半島の蜂蜜は、花も多い所だしサラッとしてて水分さえ抜けば凝固もしないと思います(多分??)

その知多半島の蜂蜜もやっと糖度が80近くまでなりました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/018/1899183410306161384.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/047/4782100663042435196.jpeg"]

大量の瓶も昨日届きました(^^)/

何本詰めれるでしょう?

154本も買ってしまいましたが、瓶代とルアー代位は欲しいなあ~!と思うのは私だけ?(笑)

退会済みユーザー
投稿日:2021 7/16

jirochoさん どうもです【^o^】

蜂蜜の醗酵(=発酵)のキーポイントは酵母活性度閾値の変量だと思います、結晶化についてはブドウ糖量と温度・時間の融合度だと解釈しています。

以上です【^L^】

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2021 7/16

jirocho様 蜜の結晶は、なぜ起こるのでしょうね。面白いですよね。巣板を切り取って2日間冷凍保存しますが、蜜は固まらず、どろっとしています。ところが、常温でも時間をおくと結晶化してきますよね。

これは、塩を作るときの現象と同じで、濃度が高いから自然に結晶化するのでは無いかと推察したのですが、ところが、蜜の中には濃度が高くても結晶化しないものもあるのですよね。

こうやって考えると、何が何だか分からなくなりますね。

結局、固まる蜜と固まらない蜜を科学的に成分分析して、何が違うのか解明しなければ分からないのでしょうね。

これは、大手の養蜂場さんの仕事ですね。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2021 7/16

ブルービーさんこんにちは(^^)/

>こうやって考えると、何が何だか分からなくなりますね。

本当にその通りと思います(^^♪

ただ一つ言える事!!

「それがミツバチ!」ですね~!(^.^)/~~~

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2021 7/16

jirocho様 そのお言葉、大賛成です。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2021 7/16

ブルービーさん、この言葉に一喜一憂ですが(^^♪

大半は「何で?どうして?まさかそんな?」の連続です(@_@)

たった今、糖度上げも終わりコック付きバケツに移しましたが、約9kgありました(^.^)/~~~

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2021 7/16

jirocho様 何群分で9kgですか?私は、6月の採蜜でしたが、一群で4kgでした。9kgもあれば、家族で消費しきれないでしょ。若し、他に余るようであれば、引き受けますよ。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2021 7/16

ブルービーさんこんにちは(^^)/

1群3段カットしました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/000/42004802768002399.jpeg"]

先に6段積みだったのを2段継箱して、上から3段カットしました。先に継箱すると蜂がほとんど出て来ないので良いですね!(^^)!

持上げ機が無いので4面縦にガムテープで補強し、息子と二人で「せーのっ!」重かった~!

手前のゴミ箱の上に継箱2段置き(巣牌が伸びていたので巣落ち防止棒を下にして2段)8段持ち上げたんですからやっぱり若さ!(息子)ですね。

>9kgもあれば、家族で消費しきれないでしょ。

私おしゃべりで、お客さんにも話すので沢山の人が大きな口を開けて待って居てくれます(笑)

販売は出来ないのでお金を頂いた事無いのですが、昨年、今年で待ち受けルアー20個以上、昨日も大量の瓶が届き10,000円、重箱の数も50を超えて・・趣味から道楽になってお金も大変です、美浜まで2時間、田舎まで6時間、ハイブリッドと言えどもガソリンも高くなりましたねえ!

先日どなたかが「日本ミツバチ保護協力金」として寄付して頂く案を提案して頂き、100cc瓶はプレゼント、200cc瓶は800~1000円位協力して頂こうかな?って計画しています!(^^)!

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2021 7/16

jirocho様 確かに、蜂飼うにも費用がかかりますから、幾分、援助して頂くのは良いんじゃないですか❓

私も、将来、完全にサンデー毎日になったら、参考にさせて頂こうかな。

8段の巣箱抱えるのは大変だったでしょ❣️私は、家内も息子も当てになりませんから、自分で抱えますが、それは4段までで、5段以上は、レバーホイストを使って吊り上げて、継箱します。継箱してからの採蜜は、蜂が降りる場所があるので、上に戻りにくくて良いですよね。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中