ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
アカリンダニで消滅寸前の群に対して何ができる事ありませんか?

f.j 活動場所:大阪府
2022から始めました。 と言うかまだ捕獲できていません。 まだまだわからないことばかりですので暖かく見守っていただければ幸いです ↓ 2023.1…もっと読む
投稿日:4/6 , 閲覧 714

昨年8月に捕獲した群で重箱式巣箱2段まで成長し始めての越冬で4月5日に巣箱を確認するとかなり減っていました。

巣箱からの出入りもなく、周りで徘徊もあり、kウイングも確認できたのでアカリンダニで間違いないと思います。

越冬中も少し様子がおかしくメントールを入れたりしてましたが効果がなくだんだん弱っていきました。

ただ春を迎えたのでここから復活するのかがわからなく投稿しました。

これからの対策などあれば教えていただきたいです。

よろしくお願い致します


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/012/1258658515017790683.jpeg"]

回答 5

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:4/6

こんにちは、f.j さん!

どのくらいの蜂数が残っているのか、女王蜂は健在なのか、など条件はあるでしょうが

越冬に向かう時期とは異なり、今時期は気温が温暖で低温で蜂児が死ぬ心配は少なくなりますので

メントール処方により、新たにアカリンダニに感染し不調蜂が増えず健康な蜂、新たに誕生する蜂数>死んでいく蜂数 となれば理論上群勢は回復していくことになります。

f.j 活動場所:大阪府
投稿日:4/6

ハッチさんありがとございます。


女王蜂が確認できていないのでいてる事を祈って日々観察いていきます。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く2年経ったばかりの初心者です。専門用語も殆どわからず、兎に角試…もっと読む
投稿日:4/6

f.jさん こんにちは。8月入居で営巣すると、この真っ黄色の美しい巣板になりますね。セイタカアワダチソウの花粉で作られていると思いますよ。うちは、1月に入ってから生まれた新娘がダニに寄生され、寒さも加わり、どんどん凍死して、消滅してしまいました。
この冬を生き残れたのでしたら、もしも女王蜂が生きていれば、可能性はありますね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/006/664641027335393871.jpeg"]

https://38qa.net/blog/398256
明らかにアカリンダニ寄生だと解っていても、いえ、解って居るなら余計に、家畜保健衛生所には、報告をしてください。もしかしたら、殺処分を指導されてしまうかも知れませんが、このまま、ダニを保持した蜜蜂が、そこかしこに飛んでいく事は、他の群の蜂に多大なダメージが及ぶかもしれません。
それに、家畜保健衛生所では、管轄エリアに発生している寄生ダニの把握をしていく為にデータが必要です。そのエリアの家畜保健衛生所によって、対応がマチマチのようですが、先ずは、連絡してみる事は、今後の周辺の養蜂にも関わる事ですので、大事かと思います。
蜜蜂を護るとしたら、大事な事は、新娘がダニに寄生されない工夫と、蜂数が少ない事による温度低下を防ぐ工夫だと思います。
うちは、気づいた時が遅く、もうきつい治療は命取りと思いしませんでしたが、チモバールは、獣医師の居るお店から取り寄せてあります。ただ、その治療でも攻勢を強めたアカリンダニには効かなかった方の日誌も読んでいます。
ショートニングという油を箱内に塗って、新娘のフェロモンを嗅ぎ分けられないようにする方法もありますが、先ずは、新娘が生まれているのかが問題で、今寄生している蜂娘のダニがショートニングで死ぬわけではありませんね。

今日の南房総は、とても寒く、厚いジャンパーを出してきて外出した程です。これだと、貴巣の蜂娘ちゃん達の蜂数では、やはり温度が足りないと思います。蜂は、最低でも15℃以上の温度が無いと、動けないそうです。ですので、底板にパネルヒーターを置いて、箱内を温める事が未だ必要だと思います。(気温に拠ります)
https://38qa.net/blog/396514 (パネルヒーターを設置)
いずれにしても、一緒に暮らしてきた蜂娘達が、目の前で苦しんでいるのを見るのは忍びないですね。
女王様が健在で、新娘を護れれば、復活の希望もない訳ではない!とお祈りしています。。

f.j 活動場所:大阪府
投稿日:4/6

れりっしゅさん。コメントありがとございます。

家畜衛生保健所の報告教えて頂きありがとうございます。

これからの養蜂のため適切な情報必要かと思うので早速連絡してみます。

他の群に広がらないよう、早めの対応していきます。

こころ 活動場所:茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂…もっと読む
投稿日:4/6

お疲れ様です

まだ奥の方に蜂達が見えますので女王がしっかりしていれば

復活してくれるかもしれません

これから気温も安定してくると思いますので

頑張ってほしいですね

私も1群  同じ状況の群がいます

蜂達の底力に期待しましょう(^-^)

f.j 活動場所:大阪府
投稿日:4/6

こころさんコメントありがとございます。

一握りの蜂たちの力信じて復活願うばかりです。

お互いに頑張りましょう

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣…もっと読む
投稿日:4/6

こんばんは(^^)

ダニ被害お見舞い申し上げますm(_ _)m

私も養蜂初年度はダニの被害を出しました

今はダニの予防と駆除に慣れたのか?ダニの被害を出す事も無くなりましたよ

数年ダニとお付き合いするとダニの予防法が分かってきます

私は失敗の少ない方をお手本にしている為、これまで大きな失敗をする事なく養蜂が出来ております

日頃からワーカーの動きをよく見て先手で動く事が大切

ワーカーの行動を拝見した所…まだまだやる気は有りそうですねー

巢板のリフォームをする気があると言う事は少しは望みがあり?

ただこれも全て女王蜂次第という所でしょう

女王蜂がダニへ寄生されると産卵低下を起こし、その後不妊となり死滅します

※蜂蜜を自家消費するだけなら…処方箋無しの予防薬or他者へ配る、販売をされるなら処方箋ありの合法の薬をご使用下さい

1.投薬は上と下の2箇所へ分けて入れてください

2.段数が少ないので蟻酸パテのばあ気温が高いなら1/4を上下合計1/2orチモール系も同様簀の上と底板の上orハッカの臭いに慣れているなら上下に30g投与です

↓今販売されている合法の薬剤は以下

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/100/10049083636594467729.jpeg"]


蟻酸パテは取り扱いが簡単、蜜にやや酸味が残る

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/097/9798627722531989474.jpeg"]

チモール系は蜜蝋と蜂蜜に臭い残る可能性があり使用出来なくなる恐れがあります


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/108/10873865201103120756.jpeg"]

アピスタン、アピバールは耐性が出来ているので効果は⁇

※ここで注意すべき事はチモール系(ダニ除けシリカ、チモール精油等)は効果がある程投与すると蜜蝋と蜜へ臭いが残ります

3.巣門は蜂が数匹通れる程度に狭めて下さい

4.スノコの上から薄めの糖液を食べ切れる了解と花粉パテを給餌、この時スノコの上へ上がって糖液を食べない場合は底板の上からの給餌へ切り替えて下さい

ただ今の時期盗蜂が増えますから巣門はかなり狭め、糖液も食べ切りの量を与えます

今の所出来る処置はこれくらいです

ダニもスムシも恐ろしい相手では有りません(^_^;)

年間通してやる事は決まっています

colonyやその年の気候により足したり減らしたり、代用のモノに変更したりするだけです

気温が下がる前にダニを出来るだけ多く駆除し、春先分蜂前にダニの駆除を心掛けて下さい

上手くリカバリー出来る事をお祈りしておりますm(_ _)m

f.j 活動場所:大阪府
投稿日:4/9

ミカエルさん、コメントありがとございます。

これからの養蜂に活かしたいと思います。

返事遅くなった事申し訳ございません。

やはり消滅してしまい、巣箱を解体しようと思ったら、蜜がかなりのこっていて始めての採蜜に戸惑っています。

越冬群の消滅なんでカラカラと思っていたのでびっくりしました。

おそらく昨年から蜂たちに症状はあったんでしょうね。

またこれから諦めずに頑張ります

初心者おじさん 活動場所:熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、…もっと読む
投稿日:4/7

昨年同じ場所で捕獲飼育してた群が昨年2月でダニで消滅してました

今年も同じ場所で捕獲した群れはやはり1月にKウィング 下痢便がありました

この群も駄目かと放置してましたが 巣箱回収の為に3月半ばに行くと復活しては数も増え元気に花粉を運び込んでます

他に1群ダニで消滅しましたが復活する群は初めてです

f.j 活動場所:大阪府
投稿日:4/9

初心者おじさんコメントありがとございます。


やはり消滅してしまいました。泣


そして突然やってきた採蜜に戸惑っています。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:4/9

f.jさん

色々経験すれば分かります

皆やってきた事ですからご心配なく 前へ進むのみ

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中