いつもお世話になっております。丁寧な回答ありがとうございます。ニホンミツバチの蜂蜜の販売についてですが、皆様ルートなどはどのように開拓されましたでしょうか?また、100グラムあたりどのくらいで販売されてますか?キロで購入してもらった場合はやはり、割引されてますか?オークションで販売している方の中には、すごく破格の値段がついて安くなっていて、日本蜜蜂のハチミツは高い!!という概念を打ち破られたりしておりますが、世間的に見て価格破壊が起こっているのなら、それもそれでいいのかなとも思ってます。私は知人に100グラム1000円でニホンミツバチのハチミツを売ったりしていますが、いかがでしょうか。
運営よりタイトルを変更しました。
変更前:ニホンミツバチの蜂蜜の相場価格と販売状況について教えてくださいませ。
私が以前調べた 日本蜜蜂のハチミツ販売価格ですが
100g ⇒1510円・ 某業者 200g ⇒3990円
200g ⇒ 2200円・ 100g ⇒1600円
300g ⇒3860円 ・ 150g ⇒2160円
450g ⇒5600円 ・ 300g⇒ 3000円
300g ⇒ 4100円 等々
2Kg ⇒ 19800円 ;
上記のような価格を見かけました。 これに対して、週末養蜂の方の良心的なお値段も見かけました。みんなまちまちで、どこで見たかは、覚えておりません。他にもいろいろあると思います。 西洋蜜蜂のそれより遙かに材が少ないので、価格も数倍高いと思います。
どこかで見かけた 値段÷重さ(g)×100= で 100g当たりの値段がでますよね。 それで比べてみて下さい。
高いと思えば買わなければいい話です、私もそのくらうの価値があると思います。
2016/8/26 17:25
2016/8/26 22:57
瓶入りと瓶詰めの違いみたいです、地方事務所の方に聞いてみるといいですよ。
2016/8/26 23:02
レモンバーム
広島
蜜蜂の飼育をして3年程度です。よろしくお願いします。
ありがとうございます!!とても参考になりました。あまり安いと相場を崩してもいけませんし、高くて売れないのも困りますよね。道の駅では、結構お高く250グラムで3200円だとか見たことがありますが、ヤフオクでは、1キロが6000円であったりしますよね。小分けで売ってビン代金が都度かかることを考えたら沢山が一度に売れた方がいいですね。勿論、きちんと法を調べまして、消毒しまして、販売者、採蜜場所、時期、などは明記しております。ありがとうございました。
2016/8/27 16:57
レモンバーム
広島
蜜蜂の飼育をして3年程度です。よろしくお願いします。
三重県は少し違うようですね。広島は届出が必要で二年に一回調査にこられますよ。調査に来るとは最初に説明がありませんで、少し抜き打ち的なイメージでした。ダニ等の恐れを感じた場合は届出の義務があります。連絡すれば持ち帰って調べてくれ、国に結果を出してくれます。ダニがいるかどうかわかるだけですが・・・・。
2016/9/1 09:32
花天水明さん こんにちは
1年前の記事に対して5時間前にコメントされたのですね? お疲れ様です。写真を見ると見覚えがあるのですが、過去に多生の縁があたでしょうか?
香川ではとありますが、お安いですね! 安いというのはどなたでも歓迎ですから宜しいことです。まぁ、参考までに書いた記事ですから、そのおつもりで。
2017/7/27 18:34
レモンバーム
広島
蜜蜂の飼育をして3年程度です。よろしくお願いします。
ありがとうございました。100グラム1600円を超えると高いかなと思いますが、年季ものだとまた違うかもしれませんね。我が家で蜂蜜がとれなくなったら、果たして買うかどうかはわかりませんが、当分は販売者として活動できそうです。
2016/8/27 17:02
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
加工しないのであれば特に制約はなかったと思います。農産物を同じ扱いで!
瓶詰め前に瓶を消毒するのは当然必要ですが・・・
2016/8/26 19:47
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ポチさんが参考に示されたサイトは、フローハイブを貸してもらっている沖縄の西洋ミツバチ繁殖養蜂家のサイトです。とても研究熱心な方です!
2016/8/27 16:43
レモンバーム
広島
蜜蜂の飼育をして3年程度です。よろしくお願いします。
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
今晩は、販売する値段、以前の問題ですが?採蜜から精製、瓶詰めなどのするのに、食品衛生法での保健所などの指導、設備はいらないのでしょうか?販売されてる方々は其れなりの設備をされてるのでしょうか?
2016/8/26 19:31
認識不足でした、簡単に販売が可能なのですね。自家用、贈答用の他に余った蜂蜜の事を考え群を調整して今年も分蜂した峰球人に譲ったり、入居した箱を里子に出したりして群を調整してました、これからは趣味の域を脱しない程度に群を増やしたいと思います。有り難うございました>
2016/8/27 19:17
2016/8/27 16:07
以前、管理人さんが各県の飼育届けの調査をされたことがありましたが、私の住む三重県では重箱式では届け出の必要がなく、他県に比べると緩やかな規定と思われます。が、しかし販売をする場合はこれにあらず飼育の届け出の必要が明示されています。コンプライアンスを重視するならいろいろな角度からみる必要があると思います。
2016/8/27 21:24
香川では300グラムで2000円~2500円です。
2017/7/27 13:14
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
変態蜂丸
香川県
生まれ育ちと香川県の田舎暮らしの37歳です。 幼い頃から自然や動植物が大好きで山や川、神社やお寺で遊んでいました。 仕事柄農家さんと接する事が多く、そんな方から...