ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
重箱式巣箱の上に角胴式巣箱を重ねて使っています。巣門の位置と数についての質問です。

adachi 活動場所:兵庫県
重箱式巣箱を5カ所に設置しておりますが入居してくれませんので、 2015年8月に入居した角同式巣箱を知人より譲ってもらい飼育中です。2016年9月に…もっと読む
投稿日:2016 10/2 , 閲覧 3,522

角胴式巣箱から重箱式巣箱に変更するため、角胴式巣箱の下に重箱式巣箱を設置しています。(写真参照)

地面から巣門枠までの高さ50cm 巣門枠と重箱4段の高さ70cm 角胴式の高さ50㎝

巣門は、角胴と重箱の間に1個と巣門枠に1個取り付けています。(写真下 参照)

imageimage

巣脾は、角胴が満杯になり重箱の下から3段目まで伸びています。巣脾下部が上側の巣門より下にきているので、この巣門は閉じた方がいいのではないでしょうか。理由は、①巣門を守る蜂の数が減らせる ②スムシ等の害虫の侵入がへる ③雨水の浸入が防げる 等ですが、上下の巣門を出入りする蜂の数は同数くらいです。

回答 3

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2016 10/2

私も縦箱から重箱に蜂を移す時にこのやり方をします、蜂が逃げるリスクが減るからです。縦箱の下に重箱を入れたときの縦箱の出入り口はふさいでしまいます、穴の形でなく穴の場所が変わらなければ大丈夫です、今の状態でしたら夜蜂が上の穴から出ていない時にふさげばOKです。(あまり気にしなくてもOK)重箱3段目の巣落ち棒に巣がかかれば縦箱を切り離してもいいと思います、(巣のサイズにもよりますが)その時切りはなした縦箱に女王がいないように注意が必要です、縦箱にいた場合戻し方しだいでその巣はダメになりますので。(全て私の場合です)箱をたたいたりして蜂をいじめて箱を移して蜂マイッタを付ける、ダメにした経験からこのやり方になりました。写真を見る限りでは箱のゆれに苦労しているのでは?、あまり揺れると逃げることもあるみたいです。

0
adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2016 10/3

ポチ様 早速の回答ありがとうございます。上部の巣門を一度塞いで様子を見ます。なお、縦箱を取り除く際は、一度に全ての縦箱を取り除かずに、箱の中間あたりの板だけを鋸で切断、分割して採蜜後、取り除こうと考えています。この方法は、小山様に教えてもらった方法です。天気予報では、台風が近づいているとのこと、箱の揺れには十分に気を付けます。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 4/18

adachiさんおはよう御座います、
この結果はどうなりましたでしょうか、うまく女王は下の重箱に移動していたのでしょうか?
上段の巣門の閉じるには問題なかったのか、
10月初めには角胴式は取られたと思いますが簡単に作業が出来たのか教えて下さい。


adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2017 4/18

カツアイ様

上段の巣門を閉じて、しばらくは下の巣門から異状なく出入りしていましたが、オオスズメバチの襲来がひどくなり、蜜蜂の数がだんだんと減ってきて、最後は全滅してしまいました。

 全滅後、巣箱を分解すると角洞式巣箱は巣板で満杯になっていましたが重箱までは届いていませんでした。また、蜜は少し(約1リットル)は残っていました。蜂群が健全な状態を保って居れば、この方法で角洞式から重箱への移行は成功すると考えます。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 4/18

それは残念でしたね、
オオスズメバチは益虫と云われていますが、自分を護る為こちらに来るスズメバチの巣を掘り来ないようにします。
あくまでも仲間には内密です。
オオスズメバチハンターの友達を持つ事も大事と思います。
ごめんなさい。

小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2016 10/2

角洞と重箱の間の底板の構造が気になりますが、蜂に息をかけて巣箱の中に入れ(数匹残っても大丈夫)ふさげばよいと思います。(開いていても特に害はありませんが)

近日中に採蜜をお考えであれば角洞を一度にとると、蜜に育児域が含まれ蜜の品質が落ちる、巣落ちの心配がありますので、角洞に上から15㎝、30㎝の線を描き、板だけをのこぎりで切り採蜜することができます。

0
adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2016 10/3

小山様 先日、綾部市で行われた採蜜講習会の時にお話していた群れも角胴式から重箱式に変更しようとして、同じ方法で実施したのですが角胴を全て取り除いたため、実施3日後の暑い日に巣が落ちて逃去してしまいました。今度採蜜をする時は、小山様の忠告通り角胴の中間あたりを鋸で切って採蜜しようと思っています。現在、巣は花粉の運搬がなく巣脾の下部が見えている状況なので、採蜜は、来春に強勢群になってからと考えています。上部の巣門は、一度閉じてみます。角胴と重箱の間の板は、角胴の内寸に合わせて切り抜き、外寸は、重箱の外寸に合わせています。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2017 4/11

おはよう御座います、回答ではありませんが、角胴巣箱を重箱に乗せられた、状況を初めて見せて頂きました。
いろんな世話の仕方があるのですね。
それから台の付け方だすっきりして感じがいいですね。

0
adachi 活動場所:兵庫県
投稿日:2017 4/11

カッツアイさん おはようございます。

角洞式巣箱と重箱を重ねた理由は、蜂入りの角洞式巣箱を蜂友から譲ってもらいましたが、角洞式は採蜜する時に巣を壊さなくてはいけないので重箱式に変更しようとして考えました。この方法を2か所で実施しました。が、1か所はオオスズメバチの襲撃似合い、もう1か所は十分に巣板が重箱に届かないうちに角洞と重箱を分離したため、巣落ちして逃去しました。やはり初めから重箱式で飼うのが一番良いと思います。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 4/11

adachiさん そうでしたかそれは残念でしたね。
良く蜂友さんを訪問すると、たまに角胴式を見かけますので
なんで角胴式なのかと思っていました。
こうして重箱式に移すことができる事を知り、
次に役立てれるなと、思いました。


疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中