千葉県の林で1群養蜂しておりました。
この春、分蜂が4回起きました。
処で雄蜂の行動ですが、日本みつばちの雄蜂がコングリゲーションエリアに向かう時刻と、帰って来る時刻は、大体が決まっていますか?
私の元巣では分蜂中も、分蜂が終わった?昨日も午後1時頃には巣門前は雄蜂だらけになります。
なんとなく、帰ってきたように見受けられます、中に入るのが多い。
もしかしたら、時騒ぎで新しく生まれた雄蜂が時騒ぎに混じっているのかも知れませんが、
分蜂が終わったと思われる一昨日から昨日にも雄蜂でごった返すのが、なぜだか分かりません。
他所の雄蜂が、大量に混じって入り込んでいたりとか、異常な状態になって否かが気がかりです。
質問は:雄蜂のおおよその出立時刻と帰還時刻は何時ですか?
おっとり さん よく観察されていますね。
私は雄バチは雌バチより寝坊と思います、分蜂時間10時前には沢山出てきます。
その後分蜂終わる時間4時ぐらいには帰ってくると思います。
交尾のためにその時間帯は飛んでいくのではないでしょうか。
夜も巣箱に戻るの雌バチより早いです。
私の考えですが、私も雄バチ巣門で固まっているの見て女王がいなくなったかと、
心配したこと何回のあります。
2021/4/11 08:30
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ちいちゃんさん
午後4時だと、もうおっとりは夜のムードで、雄蜂の帰還を見ていなかったです。
毎朝2時38分(日本みつばちと読みます)が起床のお時間です(笑い)。
今日は夕方4時頃に見てみます。
多分その時刻はひっそりとしていると思います。
今日もお昼すぎ12時20分頃は込み合っていました。
重役出勤でしょうか? なんか、働かないで朝帰りならぬ、昼帰りに見えますが、、、、
2021/4/11 12:54
おっとりさん 雄バチは良い待遇での生活ですね。
寿命は短いですがね、蜜蜂との付き合いは楽しいですね。
何年たっても分からない事いっぱい飽きませんね。
2021/4/11 13:44
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ちいちゃんさん
今、蜂場から帰宅しましたが、午後2時半頃でも雄蜂だらけで、巣箱の中の雄蜂と働き蜂との比率が心配になってきました。
質問コーナーで質問してみたいと思います。
2021/4/11 14:47
おっとりさん 雄バチ多ければ心配ですね。
何もなければ良いのですがね。
2021/4/11 14:53
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...