今年は自宅庭元巣から、4群が自宅庭で自然入居し、合計6台になりました。また、2群が自然へ回帰した模様。他に12キロ離れた弟宅と知人宅の庭に置いた待ち箱にも自然入居。これまでに、8分の6の自然入居です。
しかし、自宅庭に雀が襲来し、蜜蜂を捕食しています。何か対策がないでしょうか。
kumamoto.oxさん、こんばんは。
雀が来て捕食しているようですが、対策としては鳥よけのネットを巣箱の前に貼るのが、最も効果的で確実な方法ではない亜kと思います。ミツバチさんの保護頑張ってください。
防鳥ネットは巣箱から遠ければ遠い程、日本みつばちは喜んでくれると思います。
早くその中に潜りこめば、もうたべられませんから。
2021/4/22 00:09
2021/4/22 07:08
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
kumamoto.ox
熊本県
2018年春、先輩から1群貰い開始。2021年4群が、自然入居。我が家の裏庭(山裾)で4群飼育しています。趣味の木工で、重箱等改良チャレンジ中です。
おいもさんありがとうございます。鳥よけネットがあるので、張ってみます。前面ですね。
2021/4/22 06:08
kumamoto.ox
熊本県
2018年春、先輩から1群貰い開始。2021年4群が、自然入居。我が家の裏庭(山裾)で4群飼育しています。趣味の木工で、重箱等改良チャレンジ中です。
鳥よけネットは、どのくらい離して張ればいいのでしょうか。
2021/4/22 06:10
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
kumamoto.oxさん、こんにちは。
巣箱から少し離した方が良いと思いますが周囲の環境によってできる範囲ということになります。うまく利用できる木の枝等があるとよいですね。
2021/4/22 16:32
kumamoto.ox
熊本県
2018年春、先輩から1群貰い開始。2021年4群が、自然入居。我が家の裏庭(山裾)で4群飼育しています。趣味の木工で、重箱等改良チャレンジ中です。
おいもさん
新入居蜂の二群れにネットを張ってから、数日経ちます。効果が出ています。ありがとうございました。
でも、木が多く、張りにくく、そのままのところが狙われています。
2021/5/4 20:53
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
kumamoto.oxさん、こんばんは。
効果が出て何よりですが、ネットを張るといっても、なかなか思うようにはいきませんね。でも自然のままと比較すると蜂さんはかなり助かっていると思いますので、良しとしましょう。
2021/5/4 21:32
kumamoto.ox
熊本県
2018年春、先輩から1群貰い開始。2021年4群が、自然入居。我が家の裏庭(山裾)で4群飼育しています。趣味の木工で、重箱等改良チャレンジ中です。
おいもさん
ありがとうございます。雀が巣門に飛び乗り、蜂たちを咥える姿を見なくてすみます。
2021/5/5 08:56
kumamoto.ox
熊本県
2018年春、先輩から1群貰い開始。2021年4群が、自然入居。我が家の裏庭(山裾)で4群飼育しています。趣味の木工で、重箱等改良チャレンジ中です。
おっとりさんアドバイスありがとうございます。早速試してみます。
先日、直ぐに返信したのですが、不慣れでネットに載らなかったようです。すみません。
2021/4/29 07:21
kumamoto.ox
熊本県
2018年春、先輩から1群貰い開始。2021年4群が、自然入居。我が家の裏庭(山裾)で4群飼育しています。趣味の木工で、重箱等改良チャレンジ中です。