投稿日:2021/4/29 20:51
落下した巣板の蜜を蜂に回収させようと、2段重箱下段の巣落ち防止棒(井げた状)の上に水平に置きました。
蜜が空になった巣板は、蜂たちがかじり落として処分するだろうと目論んでいました。
移動・巣落ち後、12日経過した本日、内部を下から確認したところ、蜜は回収したようだが巣板はそのままの形状で重箱内壁へ一部接着されていました。蜂たちは空巣を再利用するのでしょうか?
使用しないのであれば、新しい巣板の延伸を妨げると思われます。掻き落としたほうがよろしいでしょうか?
巣箱の制作精度で巣門の開口高が左6.5㎜、右7.0㎜となっていますが、なぜか6.5㎜側での出入が多く、1~2匹が枠を広げようとカリカリかじっています。重箱内での蜂の壁面移動に空巣が障害となっているのでしょうか?
雨の日も集蜜に出かけます。巣落ちさせた事の影響か、周辺の蜜源不足かわかりません。疲弊させないために給餌したほうがよいでしょうか?
経験不足のためわからないことばかりです。写真とイラストをご覧いただき、諸先輩方々のアドバイスをお持ちしています。
2021/4/29 20:56
2021/4/29 21:43
2021/4/29 21:44
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
ちいちゃんさん ありがとうございます。
早速、取り除くことにします。
予め巣門を広げ、雨の日もせっせと蜜を集め、幼虫が羽化したら一斉に出ていくつもりだったらたいへんです。
2021/4/29 23:59
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
ちいちゃんさん おはようございます。
雨の日の集蜜については、どう思われます?
2021/4/30 08:54
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
ちいちゃんさん ありがとうございます。
朝からの用事を済まし、先ほど、空巣を無事?撤去しました。私もミツバチ達も大パニックでした。
昨日は、以前の雨時に比べ多数が一日中出入していたので、気になり質問しました。
雨粒も、「人間なら、ソフトボール大の石などが落ちてくる中を進むようなものか」と思ってしまいました。無事の帰還を願うばかりです。
2021/4/30 15:48
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
ひろぼーさん ありがとうございます。
巣門前で蜜を回収させていたのですが、アリが寄ってきたので中へ入れることとしました。スノコ上に置けばよかったです。
魔のスムシが蔓延っては一大事。明日取り除きます。
2021/4/30 00:18
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
ひろぼー さん おはようございます。
雨の日の集蜜については、どう思われます?
2021/4/30 08:57
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
ひろぼーさん ありがとうございます。
朝からの用事を済まし、先ほど、空巣を無事?撤去しました。私もミツバチ達も大パニックでした。
貯蜜の欠乏は、移動による巣落ちが原因かな。何とか持ち直すことを願うばかりです。
2021/4/30 15:35
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
ネコマルさん ありがとうございます。
働きバチが出かけた頃を見計らって外します。
すでに内壁に接着しているので、完全に除去はできないかもしれません。
2021/4/30 02:11
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
ネコマルさん おはようございます。
雨の日の集蜜については、どう思われます?
2021/4/30 08:56
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
ネコマルさん ありがとうございます。
朝からの用事を済まし、先ほど、空巣を無事?撤去しました。私もミツバチ達も大パニックでした。
雨の日も普段と同じ程度の匹数が出入りし、いつもと同じ方向へ飛んで行ったので、集蜜と思いました。
2021/4/30 15:28
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...