入居前の巣箱にはゴミ掃除が出来る様に3㎜のアルミ板の底板を引き出し式にし、さらにその下に夏用に高さ5センチ高の巣箱にマス目5㎜の金網を張った枠が付いています。引き出しを引いた時に下の金網部分に蜜蜂が入って出られないと困りますのでこの5センチの枠の壁に8㎜の穴を3辺合計12か所あけて出入り出来る様にしてあります(もちろん引き出しの上部に巣門はあります) 私は週末養蜂初心者で今年初めて2つの巣箱を設置し、現在1か所に入居しましたが、入ってもらった巣箱には引き出し式になっていますがこの5センチ高の枠は付いていません。入居後半月足らずですが、3段の巣箱を持ち上げて金網枠を追加する作業をしても蜜蜂はびっくりしたりして大丈夫でしょうか。又夏用に巣箱上部にも空気逃がしの穴などは開けた方が良いでしょうか。
こんにちわ❣️
極端な振動を与えなかったら大丈夫ですよ。勿論面布、手袋など完全防備で静かに巣箱を持ち上げ、下に枠を差し込んで下さい。(ミツバチを挟んで圧死させないように)
巣箱上部の穴開けは不要だと思います。
2021/5/1 13:41
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
敏ちゃん
静岡県
全くの初心者でただいま勉強中です 自宅から10キロ離れた兄弟宅の環境の良い敷地に置かせてもらっています。