今晩は、此方はヒイラギの花散り始めていますが、日本蜜蜂が好みそうですが、時々花を見ていたのですが1度も来てるのを確認してません、時期は違いますがキンモクセイでも見てません、不思議に思います。香りの良い蜜が採れると思うのですが。 山茶花にも来てません。
2016/11/28 19:02
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
dainitiさん、御回答ありがとうございます。
岐阜ではもう散り始めてるんですね!こちらは一番花が満開で辺り一帯がとても良い香りです。この後二番花、三番花と複数回咲いていきますが、そちらでは日本みつばち来てなかったですか!
私もモクセイに日本みつばちは見つけられませんでした。これらの香り系には興味ないのでしょうかね⁉
こちらではもうしばらくするとハマヒサカキが咲きます。これは匂いよくないですが、日本みつばちで賑いますd(^-^)
2016/11/28 19:11
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調