ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
蜂数激増しました。新蜂誕生? 分蜂戻り? 他群併合? 今後の対応?

山の彦 活動場所:静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂…もっと読む
投稿日:2021 6/19 , 閲覧 686

6月18日

[uploaded-video="e8942d40d09d11ebb016ef629379b34b"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/154/15486187279720809623.jpeg"]

6月5日と11日の巣内を比較して蜂数が激減しており、「Q&A」で夏分蜂の可能性の回答をいただきました。

https://38qa.net/127352

6月18日に再度巣内を撮影したところ、蜂数が激減前と同じくらいに戻っていました。

これは、分蜂前にいた幼虫が羽化したことによる自然増? しかし、出入りの蜂に以前ほど活気が無いように感じられます。

よもや、分蜂戻り、他群併合? 巣門から執拗に追い払われる働き蜂が1~2匹いたのでそのようなことも思いました。

底板の雄蜂蓋数は、11日をピークに減少傾向です。18日13時ごろの時騒ぎは、雄蜂7~8匹、働きバチは2~3匹でした。

経験豊富な諸先輩方は、この状況をどのように見られますか?お願いします。

+1

回答 1

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2021 6/26

おはようございます、山の彦さん!

分蜂したのであれば、直近に女王蜂が産んで出た卵が3日したら孵化しそれから6日間の幼虫期間はその幼虫を育てるために花粉が必要ですから分蜂出る前と同じくらいの働き振りが見られます。

しかし、次に幼虫が育つのは、その巣を継承した新女王が交尾飛行に出て無事交尾完了した後に産んだ卵からになりますから、

それまでの暫くは活動が散漫になることはあり得ます(^^)/

また、巣内に育っている蜂児たちは、分蜂発出から21日間は生まれ続けますから、計算上蜂数は補充され増えることになります。

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2021 6/27

ハッチ@宮崎さん ありがとうございます。

投稿はPCで行っており、確認・返信が遅れてしまいすみません。

前女王の産卵分は、6月下旬で最後の羽化となる。新女王産卵分の羽化は、7月上旬となるため新蜂羽化までに端境期があるが、フラットな蜂房蓋が確認できれば無事交尾が行われたと考えられる。

前回分も含め、頂いた回答をもとに日齢を紙に書き出してみて状況が判りました(つもり?)どうも理解が悪くて恐縮です。

恐縮ついでにお尋ねしてしまいます。25日に確認したところ、新たな?王台がありました。雄蜂の新たな落ち蓋は見られませんが、昼前後に盛んに発出を繰り返しています。また、分蜂するのでしょうか?前回の分蜂が6月10日と仮定して、女王の誕生日齢と符合しません。

よろしくお願いします。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/168/16842588103797389267.jpeg"]
ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 6/27

ん~(/_;)/~~微妙です(TT)

期間と新女王が交尾完了してすぐに王台に産卵!?   普通には無いシチュエーションです。

女王が不調で更新を計画?

再分蜂は無いと思うのですが、継続観察必要な群です!

山の彦 活動場所:静岡県
投稿日:2021 6/27

ハッチ@宮崎さん ありがとうございます。

「普通には無いシチュエーション」ですか、私が重要な点に気づかず、お伝えできていないのではと懸念しています。

もしくは、「実は分蜂していなかった!」とか、「王台は古いものが残っていた」など想像しますが、全くわかりません。

気が付いた点は、昨日は花粉の運び込みが多い、本日は蜜が多い。そっと近づいても、巣内からシバリングが頻繁に聞こえてくる。クイーンパイピングとは違う、喉を鳴らすような音が時折聞こえてくる。ヘギイタダニ寄生の疑い、などですが、経験値の低い私にはやっぱりわかりません。

いずれにしても、当面は継続観察しかないですね。何か変化ありましたら質問投稿します。今後ともよろしくお願いいたします。

投稿中