ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
12月の冬時期に継箱をしていいのか教えて下さい。

活動場所:福岡県
令和3年、待箱を置いていたところ、3群自然入居。その後、1群逃去。残った2群は秋採蜜せず。無事に越冬。 令和4年、春分蜂の際に2群捕獲。 4群となり…もっと読む
投稿日:2021 12/12 , 閲覧 1,109
[uploaded-video="92237fb05b3f11ec9df4b33cc9ae0c4a"]

5段の巣箱です。入口は6段目になります。

なかなか、動きが活発だなと見ていました。

今日、内検すると5段目まで峰球が来てました。

継箱はするべきなのか、冬時期に継箱していいのか教えて下さい。

回答 8

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2021 12/12

5段がいっぱいの状態なら、温かい昼間に継ぎ箱されたほうがいいと思います

できれば、10月くらいにスペースを一段くらいは欲しがったですね


5段にかかったくらいなら、様子見されて、「巣門枠に巣を付けられないうち」に温かい日中継ぎ箱でもよさそうです

+1
活動場所:福岡県
投稿日:2021 12/12

10月に継箱をしたのですが、気がつくと、成長していました。

日中、寒くならないうちに継箱します。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2021 12/12

春さん

10月継いでそんなに伸びるなら、今回継いでも2月には要注意です

10月下旬から春の分蜂終わりまでに、30センチ以上伸ばした群もありました

巣門枠に着かないように、お気をつけください

活動場所:福岡県
投稿日:2021 12/12

ひろぼーさん

わかりました。

気を付けて観察していきます。

私も、この時期にこんなに成長するものかと驚いています。

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:2021 12/12

一段継箱をすることは問題ありません。

3月中に最上段を切り取り、4月更に最上段を切り継箱をするのがよいかと思います。ただし、箱の重さを調べて貯蜜量を推し量ることが必要です。

+1
活動場所:福岡県
投稿日:2021 12/12

冬を越せるように寒さ対策を勉強しながら見守ります。

継箱をして春を待ちます。

ありがとうございます。

こころ 活動場所:茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂…もっと読む
投稿日:2021 12/12

お疲れ様です

下まで来ているのであれば一段足された方が良いと思います(^^)

まだ暖かいので今のうちがチャンスだと思います(^^)

+1
活動場所:福岡県
投稿日:2021 12/12

今のうちに継箱をします。

ありがとうございます。

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2021 12/13

春さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。1段継箱をされた方が良いと思いました。春にはビックリするほど巣版が伸びてきますので、その時にバタバタしなくて良いかなと思いますね。冬の間に1段目は貯蜜は無くなりますが、6月20日過ぎには、又満杯になっていると思いますので、2段採蜜も良いかなと思いますね。頑張って下さい。

+1
活動場所:福岡県
投稿日:2021 12/13

onigawaraさん

おはようございます。

早速、継箱を行います。

2群しかいないので、しっかり冬対策をして春を楽しみに待ちます。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2021 12/13

春様 お早う御座います。福岡での養蜂ということで、ほぼ同じ環境だと判断します。

私は、福岡の北東部でニホンミツバチと一緒の生活をしてますが、冬場でも暖かい年は巣板が伸びることがあります。その場合は、継箱します。

我が家の1群は、現在5段ですが、この様な状況です。参考までに写真を送ります。

巣門から覗いた写真。峰球は、5段いっぱいまで来てます。残すは7cmの巣門枠のみです。これでも継箱はしません。峰球が底板につきそうになったら継箱する予定です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/020/2068653011267865287.jpeg"]

巣箱は、高さ12cm、内径25cmです。昨日、継箱しようか準備したのですが、中を見てまだ少し余裕があったので中止しました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/055/5524025786600619800.jpeg"]
+1
活動場所:福岡県
投稿日:2021 12/13

ブルービーさん

おはよございます。

私は福岡県遠賀郡です。

環境的に同じだと思われます。

峰球が底板ギリギリにくるまで継箱をされないのですね。

暖かい冬には巣板は成長するのですね。はじめての冬なので色々と疑問が出てきます。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2021 12/13

春様 こんにちは。蜂さん達にとって、とても良い環境なんでしょうね。

我が家には、添田町の「はちばか様」や桂川町の「サブロウ様」その他ミツバチを楽しんでおられる方々がお見えになります。

もし良かったら、お暇な時にミツバチ談義でもしませんか❓

活動場所:福岡県
投稿日:2021 12/13

ブルービーさん

ミツバチ談義したいですね。

お時間が合えば、よろしくお願いします。

8WTR8 活動場所:福岡県
2021年4月に運良く一群が入居してくれて養蜂デビューしました。2023年現在アカリンダニの感染症状も今のところは大丈夫そうで無事に越冬出来そうです…もっと読む
投稿日:2021 12/13

おはようございます。

私は福岡県筑豊地方に住んでいます。私も同じような状況になり、ここで皆さんのアドバイスを聞いて継箱しました。3週間ほど経ちますが問題なく元気に飛び回っております。

+1
活動場所:福岡県
投稿日:2021 12/13

8WTR8さん

おはようございます。

私は、遠賀郡です。

はじめての越冬ですので、色々と疑問が出てきます。

諸先輩方のアドバイスを参考にしていきます。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2021 12/13

8WTR8様 こんにちは。近くにニホンミツバチを飼っておられる方がいらっしゃるとは嬉しいですね。

先程、春様もお誘いしたのですが、若し、宜かったら一緒に蜂の話など致しませんか❓

このサイトのはちばか様やサブロウ様もお出でになりますよ。

8WTR8 活動場所:福岡県
投稿日:2021 12/13

ブルービーさん

おはようございます。是非是非お話し聞かせてください。

よろしくお願いします。

masaX 活動場所:京都府
投稿日:2021 12/13

私の感覚では、まずこの先巣を伸ばす事も無いでしょうし、伸ばしたとしてもまだ余裕があります。

私なら、この時期の継箱はできる事なら避けます。(この時期じゃなくても、まだ継箱は必要ない状況に見えます)

+1
masaX 活動場所:京都府
投稿日:2021 12/13

あくまでも一つの意見として聞いていただければ嬉しいです。

活動場所:福岡県
投稿日:2021 12/13

masaXさん

ご教示ありがとうございます。

この時期、花も多くありませんので、巣板はあまり成長しないのではと思い、この質問をさせて頂きました。

諸先輩方のアドバイスを参考にしていきます。

清.佐 活動場所:福岡県
投稿日:2021 12/13

春さんこんにちは、継箱の必要は有りません。お宅様が撮影された群れはアカリンダニ感染に至った徴候(蜂柱はアカリンダニ感染群だけに見られ、正常群は蜂球と言われる鍋の底の様に奇麗にまとまっています)が見られます。このまま放置すると全滅に至ると思います。下記を開いて記載している処置をお勧めします。

https://38qa.net/blog/228286

+1
清.佐 活動場所:福岡県
投稿日:2021 12/13

あ宅様の群れはこの時期にしては落ち着きが見られず、蜂柱が二本形成しており、通常みられない状態と拝見しました。参考に当方の本日の巣箱内を2群撮影しました。今時の群れ状態は次の写真2つの様に寒い日は落ち着いているのが通常と思います。

①中程度の群れで巣箱一枠の余裕が有る群れです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/088/8869986636957320464.jpeg"]

②強群で巣門近くまで約5㎝まで伸びた状態で巣箱は写りません。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/128/12837256884254505579.jpeg"]

★アカリンダニ感染事例です。感染が進むと下記の様に成ると思いますので早めにお勧めします。感染群は蜂の減少か極端に早い事がご理解頂けると思います。感染かな…? と思ったらお湯によるメントール駆除をお勧めします。感染していない場合でも蜂達は死ぬことは有りませんので、感染予防と割り切って下さい。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/170/17089225767263442867.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/162/16227361526739085589.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/031/3197592621092992545.jpeg"]
活動場所:福岡県
投稿日:2021 12/13

清.佐さん

この群は、アカリンダニに感染してるのですか?

メントールは10月に結晶化させて入れて、先日、確認したところ、まだ半分以上ありました。


早く措置をした方がいいのですか?

活動場所:福岡県
投稿日:2021 12/13

予防の観点からも、早速やってみます。

清.佐 活動場所:福岡県
投稿日:2021 12/13

10月に入れても昼の20℃を超えた時間帯しかガスは出ません。その後に持ち込まれたダニが増殖し始めている用です。蜂達を守るには駆除しか有りません。スノコ枠は付いている巣箱ですか…? 無い場合は天板を取外し、継箱を乗せ、巣板の上にお皿&小さい板を直接乗せ、その上にお湯とメントールを入れた容器を乗せ継箱に天板で塞いで下さい。継箱が密閉しない場合は外側をガムテープで巻いて下さい。

清.佐 活動場所:福岡県
投稿日:2021 12/13

一回に12~15g消費するはずです。夜間7時頃が良いです。お湯はなるべく熱い物で容器も温めて置くと良いですょ。

活動場所:福岡県
投稿日:2021 12/13

理由しました。

ちょうどメントールクリスタルが15グラムほどありますのでやってます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中