最近夜になると沢山の蜂が外に出て固まっています。その中に雄蜂が何匹か混ざっています。朝になると涼しくなるのか半分以上の蜂が居なくなっています。
分蜂するのかと思いましたが今の状態でひと月以上経っています。
雄蜂は周りの蜂より少し大きめなので女王蜂産卵の雄蜂のような気がしているのですがこの状態がひと月以上経つので女王蜂の不具合の可能性も見ています
皆様の意見をお聞かせください
よろしくお願いしむす、
少しの雄は居るものだと思います
明らかにゴロゴロ見える状態でなければ、正常だと思います
ご心配なら、巣板の尖端に風を当てて蜂を退かせ、王台や雄房の確認されるといいかもしれません
巣箱の外にあふれるくらい蜂が居る群の方が安心していられます、正常だと思います
2023/7/29 06:46
2023/7/28 23:28
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
わんちゃん
愛知県
スローライフが好きでプランターでや野菜を作ったり烏骨鶏を飼いはじめ、2020に一個の待ち箱で運良く入居を確保でき、今年は待ち箱を10個設置するも入居確保できず、...
コメントありがとうございます
先程再度内見してみましたら底板にたくさんの雄蜂がいました
これは働き蜂産卵の雄蜂でしょうか?
他の蜂が溢れるくらい沢山いるのでまだ見守るしかできないのですが(・_・;難しいですね(T ^ T)
2023/7/30 18:57
わんちゃん
愛知県
スローライフが好きでプランターでや野菜を作ったり烏骨鶏を飼いはじめ、2020に一個の待ち箱で運良く入居を確保でき、今年は待ち箱を10個設置するも入居確保できず、...
コメントありがとうございます!
朝から昼間はそこまで外にでて無いのですが、夜中だけ外に溢れ出てます。暑いのかなと思いましたし確かによくあることかもと思いました。
最近雄蜂が増えてきてので別の理由があるようです、もう少し様子を見てみます
2023/7/30 19:05
わんちゃん
愛知県
スローライフが好きでプランターでや野菜を作ったり烏骨鶏を飼いはじめ、2020に一個の待ち箱で運良く入居を確保でき、今年は待ち箱を10個設置するも入居確保できず、...