ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
夏場など底板をネットにされている方、どんな材質のネットをお使いですか?

ゴンパパ 活動場所:島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より…もっと読む
投稿日:2017 6/14 , 閲覧 1,923

私は現在トリカルネットを使用しています。
各種ネットに依り一長一短あります。
トリカルネット 長所:加工し易い。(切り易い。綻びない)
           単価が安い。
           入手し易い。(ホームセンターの鉢底ネット利用可)
        短所:気温に依り伸縮が大きい。
           蝋の掃除がし難い。
亜鉛引き金網  長所:比較的安価
           目合い寸法が多種ある。
        短所:長期間使用すると錆びる。
           切り口が綻び易い。
ステンレス網  長所:錆び難い。
        短所:高価
           目合い2.07より大きい物が入手し難い。

加工のし易さや安価なトリカルネットか、高価でも品質重視のステンレスネットにするか悩んでいます。

             

底板ネット

天井部分網

+1

回答 3

やまんちゅ 活動場所:山口県
山口県でキコリをしております。 今年は4群れの越冬に成功しました、長く居てもらえる様大切にしたいと思っています。
投稿日:2017 6/14

ゴンパパさんこんのちわ。

私は金属の金網を使用しています。材質は何の金属か良くわかりませんがホームセンターで普通に売っているものです。

スズメバチが来た時にかじられても平気かなと思い金属製にしました。

0
ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2017 6/14

やまんちゅさん、ありがとうございます。
私も最初は亜鉛引き金網にしていましたが、加工が容易な事、安価である事に惹かれトリカルネットにしましたが、盛り上げ巣の時トリカルネットを塞いだ蝋の掃除に苦戦しました。金属網ならバーナーで簡単に溶かし掃除出来るのに...と感じたものですから。
底板の網はスズメバチの攻撃を受けますね。

美濃ハッチ― 活動場所:岐阜県美濃加茂市
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で…もっと読む
投稿日:2017 6/14

コンパパさん今晩は。私はステンメッシュを12㎜合板の切り口端面にタッカーで止めて、スライド時に邪魔にならないようにしています。底板はタワシで水洗いするので金属が良いですね。

0
ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2017 6/15

美濃ハッチーさん、いつも拝見しています。ありがとうございます。
やはりステンレスメッシュが一番ですね。少々値が張るのが痛いですが。
目合いは何㎜をお使いですか? 3.0~3.2くらいのものが欲しいのですが、2.07より大きいものが見つかりません。
折り曲げて木口部分にタッカーで止める方法、再考ですね。(*^_^*)
真似させてください。

美濃ハッチ― 活動場所:岐阜県美濃加茂市
投稿日:2017 6/15

ゴンパパさん今晩は。ステンメッシュは高価ですが、年金暮らしの私のは知人からロールで貰ったもので、1.5位でちょっと細かいです。ついでに失敗談ですが、メントールを交換し易いように、スノコ天板の上にHCで購入した3.2金網を張ったのですが、1週間後位から毎日50~300匹の大量死が続きました。ひょっとしてメントールが液化して漏れ出したのかと、天板を開けて見てビックリポン、何と3.2金網から上がって戻れなくなった30匹程が、白いカビが生えた状態で死んでいました。直ぐに金網枠を外して天板も交換して様子を見たところ、1週間程で死ぬ蜂はいなくなりました。このカビが原因だったかは定かではありませんが、新蜂は3.2金網をギリギリ通り抜けることを知りましたので参考までに。

ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2017 6/16

美濃ハッチーさん、新蜂は目合い3.2㎜を通り抜けるんですか! 大変貴重なデータありがとうございます。亜鉛引き金網はバーナーで炙ると錆び易くなるので2.07㎜若しくは2.5㎜までのステンレスメッシュにしようと思います。

退会済みユーザー
投稿日:2017 8/6

ゴンパパ 様 活動場所:島根県 東部

私は、網派でもトリカルネット派でも有りません、どちらかと言うと何にも無い派です。夏の暑さ対策とスムシ対策及びオオスズメバチ対策を兼ねておこなっています。コンテナが網やトリカルネットの役目をしています。巣箱の下には何も無いので、巣屑は地面に落ちバクテリアの餌に成っています。参考に成ればと思いまして、今書いている本(販売はしません。)「日本みつばちを巣枠式で飼う」から抜粋しました。


0
ゴンパパ 活動場所:島根県
投稿日:2017 8/6

fishernsl さま、大変貴重な研究資料ありがとうございます。
私も底板、底網は無い方が良いと思っています。
只、以前経験した子捨て、成蜂の死骸、雄蜂の蓋を点検、確認するには底網が有ったほうが良いのかなと思っているのです。それも蜂児や雄蜂の蓋が通り抜けない2.6㎜目合いのステンレスネットを主流にしています。

諸先輩方の貴重な経験からのご意見いつも有難く拝見しています。
まだまだ試行錯誤が続きます。楽しく悩みます。(笑)

退会済みユーザー
投稿日:2017 8/6

ゴンパパ 様 活動場所:島根県 東部

重箱式なら仕方の無い事と思います。私は、巣枠式ですので内検をする事で全て把握出来ています。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中