こんばんはー
今年はタカラダニが大繁殖して居るのでしょうか?
先日もどなたかの質問にお答えしたところです(^^;;
タカラダニは春先に卵が孵化し、5月になると成ダニが出現し成ダニは産卵後に死に、7月以降はほとんど見られなくなります
主に花粉を食べると思われます
つまりみつばちの巣箱の巣門あたりをうろついているという事は…みつばちが落とした花粉を食べに来て居るのではないでしょうか?
今まで私はタカラダニがみつばちに影響するとは聞いた事はありません
みつばちに対して有害なダニは
①アカリンダニ(体内寄生ダニ)
②ヘギイタダニ(体外寄生ダニ)
①②はリンパ液を吸いながら生きます
②に関してはウイルスの媒介をすると言われています
他のダニに関してはみつばちには影響しないと思われます
2024/5/2 19:03
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...
Michael(ミカエル)さん、こんばんは。いつもご教授頂きありがとうございます。
下調べが不十分でした。ごめんなさい。
やはり、ミツバチに大きな影響を与えるのは2種なんですね。ありがとうございます。
2024/5/4 21:50
かに
三重県
十数年ニホンミツバチの養蜂を行なっている祖父の背中を見て、私も挑戦してみたくなり始めました。 祖父は丸洞式巣箱を使用ですが、私は重箱式巣箱で始めます。 2023...