ウータンさん こんにちは。
一見して金稜辺原種赤花の様にも見えますが、持ち主さんは御存じでないんですね。日本蜜蜂が訪花しているのをご覧になっていないのですかね・・・?
金稜辺であれば、探索蜂や雄蜂がたむろします。折角ですから、持ち帰って待ち箱に設置されればわかると思います。分蜂後であれば、雄蜂が盛んに群がってきます。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
5時間前
どじょッこさん
返答して頂いてありがとうございます。
この場所は結構山から離れた工場が有る町中で、伺ったのはお婆ちゃんです。「私はじきに死ぬからそねーなもんはいらん」と言われ、ハチは来ませんか?と聞いたら見たこと無いと言っていました。
朝早くの質問でしたので間に合わなかったので3鉢全部もらって帰りました。
まだ蕾も有りますが山口県の春分蜂は多分終わった様です、とりあえず待ち箱に置いてみます。
2時間前
ウータン
山口県
2024年の春に初入居して自宅の庭で毎日見て楽しんでいます。
ウータン
山口県
2024年の春に初入居して自宅の庭で毎日見て楽しんでいます。