5/13 10:26
5/13 20:40
mesimoriさん こんばんは。
いい質問ですね~・。
私も興味が有り昨年一番過酷と思われるコンクリートのバルコニーにアカリン寄生地区からの群れを飼育してみました。
ひろぼーさん papycomも言われている様にコンクリートは照り返しが強いので必ず人工芝を敷いてください。
出来れば人工芝に散水をした方が良いですが?水道代が・・・。
我が家は山からのパイプラインなので水代はゼロ・・。
*****
巣箱の上は必ず空間を開け寒冷紗又はスダレで被って下さい。
*****
日除けべニアも試してみましたが逆効果でした。 数十分後には巣箱内の温度が上がりました。
地域の環境により一概に言われませんが????
スダレ、寒冷紗、は必ず巣箱からある程度の距離を取ることが大切です。
時々吹く風で巣箱を直接冷やさないといけない様に思われます。
最低でも20cm以上は必要かと思われます。
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
敷物、遮光率の高い敷物、附近住民への気くばり、申し伝えたいと思います。
ありがとうございました。
5/13 15:57
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...