投稿日:2024/6/20 21:12
小さなアリが重箱の周りで行列を作ってますが重箱の中に入っているかどうかはよくわかりません。
アリがミツバチの蜜を食べに入ることはあるのでしょうか?そうなればミツバチも黙ってはいないと思いますがどうなんでしょうか?
2024/6/20 21:25
2024/6/21 08:42
渓一郎
岐阜県
趣味は渓流釣り、鮎釣り、きのこ採集ですが定年退職を迎えるにあたって友人の勧めで二ホンミツバチを飼おうとチャレンジ中のジジーです。経験すること全てが初めての事で驚...
ハッチ@宮崎さん、とても分かりやすく有難うございます。底板には外に数匹のアリがうろうろしてますが中に入る気配は無く門番ちゃんもあまり気にしている様子は無いようです。
話は異なりますが昨日サルビアの花をつまんで底板に置きましたら2匹のミツバチが基から蜜を吸っているようでしたがしばらくすると花を持って空高く飛んでいきました。ミツバチの行動ってまだまだ分からないことだらけですので今後も観察していきます。
2024/6/21 10:35
渓一郎
岐阜県
趣味は渓流釣り、鮎釣り、きのこ採集ですが定年退職を迎えるにあたって友人の勧めで二ホンミツバチを飼おうとチャレンジ中のジジーです。経験すること全てが初めての事で驚...
おっとりさん、有難うございます。
今のところ底板や巣箱には数匹の2㎜ほどのアリがうろうろしてますが巣箱の下に設置しているサンテナ一部がアリの行列の通路になっているので少々心配でした。
2024/6/21 10:38
渓一郎
岐阜県
趣味は渓流釣り、鮎釣り、きのこ採集ですが定年退職を迎えるにあたって友人の勧めで二ホンミツバチを飼おうとチャレンジ中のジジーです。経験すること全てが初めての事で驚...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。