ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
暑くて蜂が外に出ていると思っていますが多すぎるので心配です継ぎ箱した方が良いでしょうか?

ビギナー183 活動場所:広島県
定年後広島県の田舎にUターンして農業を趣味に過ごしており、田舎ならではの他の趣味をと日本蜜蜂の飼育に興味を持ち4年目の昨年初めて自然群の分蜂群を強制…もっと読む
投稿日:7/10 , 閲覧 1,890

経験2年目の初心者です。H15cm7段の内6段に巣碑がある状態で冬越しして春4回分蜂した元巣ですが4月末では巣碑が完全に見えるほど蜂数は減っていました。その後2段採蜜後再度2段継ぎ箱をして3箱分スペースがあったのですが昨日の内見では写真の状態で巣碑は見えないものの6段目の巣落ち防止棒は見えたので(写真では見えないですが)少なくともまだ2段分以上はスペースがありそうなので継ぎ箱はせずにいます。しかし最近暑くなり毎日夕方でも写真のように巣門の上部に余りに多くの蜂がでており異常な感じで心配です。巣門は1カ所で下部は金網、設置場所は西側の山裾の柿の木の下で直射日光や西日が当たる事はなく風の通りも良いので暑さには問題ないのではと思っています。この場合継ぎ箱をすれば外に出てくるのは減るものでしょうか?継ぎ箱すべきでしょうか?アドバイスをいただければ幸いです


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/053/5355281909457822805.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/018/1859017971220113855.jpeg"]

回答 5

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:7/10

内部スペースが大きいに越したことはありませんが

内容から2段近くのスペースがあるようですので、

日当たり、風通しなどを気をつけるくらいだと思います


湿度が高い熱帯夜だと、もっと壁に出てきます

ビギナー183 活動場所:広島県
投稿日:7/10

ひろぼーさん

アドバイスありがとうございます。

これから夏本番を迎えますので風通し改善の為別にアドバイスいただきました4面巣門をまずやってみます

初心者おじさん 活動場所:熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、…もっと読む
投稿日:7/10

暑い時と蜜を濃縮するために巣板が見える様に蜂は広がります

濃縮の為に風の流れを良くし湿気を外に出します

その為に巣箱内の壁に蜂がびっしり付きます

張り付くスペースが無いと蜂は外に出ます

夜は外勤の蜂も帰りますので蜂数は増えびっしりになります

問題なのは巣箱外に蜂が多く出てると狂暴になりあの大人しいかった蜂も攻撃的になり刺します

皆さんが陥るのは底板を網にしたら風通しが良くなると思ってます網の下が何もない状態で四方が吹き抜けていればの状態です

暑い時に窓を開けても風が通らないと暑いですよね

現在暑いので車を風上に向け窓を開けて下さい 暑くてたまりません 窓から風が入る向きにすると涼しいですよね

見る所によるとこの巣箱だと1面巣場の状態と同じです

この上にコンパネを敷き 木片を4隅に置き4面巣門にした方が良いと思います

風の通りを良くすることです

この状態だと巣箱内の温度は外気より高いと思います

温度計を入れ測定してみてください

24時間密濃縮の為沢山の蜂が羽ばたいてますので中の温度が上がってます

外気が下がっても厚板が中の温度を保ちますので逆に厚板があだになります

ビギナー183 活動場所:広島県
投稿日:7/10

初心者おじさんさん

丁寧な説明とアドバイスいただきありがとうございます。

早速四面巣門にしてみます。

そぞ 活動場所:福岡県
投稿日:7/10

初心者おじさんさん

「問題なのは巣箱外に蜂が多く出てると狂暴になりあの大人しいかった蜂も攻撃的になり刺します」

確かに、攻撃的になりますね。なんでよ~と思いましたが、そういうものなんですね。(要注意)

ビギナー183 活動場所:広島県
投稿日:7/11

初心者おじさんさん

今日早速4面巣門に変更してみました。今朝から温度が急に下がりましたがまだ少し巣門上に出ていました。その後4面巣門に変更したところ写真のように直ぐに外に張り付く蜂さんはいなくなりましたので効果は明らかと思っております。ただ丁度今日から最高温度が25度と7度くらい下がり、雨も降る天気になった影響もあるのでとりあえずこれで様子を見ることにします。4面変更後の内部は写真のごとくかなり壁際から中に集まってきているように思います。改めてアドバイスありがとうございました


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/181/18160199484931065949.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/131/13147919333944861046.jpeg"]
初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:7/11

そぞさん

普通は門番だけですが、常に襲われる状態にあります

常に攻撃モードです 5m以内に近づいただけでも攻撃受けます

全て巣箱内に入るとあのこうげきまとわりつきは何だっただろうと思いますよ

道路 民家近くの巣箱は特に注意しましょう

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:7/11

ビギナー183さん

巣箱内の温度が下がったのでしょう

4面巣門のままでもマイナス温度でも大丈夫です

ただ密の消費量が増えます

十分な蜜量が有れば越冬出来ます

蜜切れは1晩で全滅しますのでご注意下さい

その時は冬場でも給仕すれば大丈夫です

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:7/11

ビギナー183さん

掃除は蜂が自分で巣くずを外に出しますから大丈夫です

態々巣門作られたのですね

板厚より狭いので角に巣くずが残る可能性がありますので

そこに小さいスムシが発生するかもしれません

群が強ければ大丈夫です

僕は巣門を取り除いて木片を挟んでますのでヘラで簡単に掃除出来ます

それか巣門にアルミ板の木ねじで固定し巣門をバールで上げ 木片を挟んでます

巣くずが多い時は蜂には気の毒ですが、朝晩の巣門に蜂が少ない時ブロアーで飛ばしてます


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/128/12855961530531228320.jpeg"]

巣門を外しダイレクトに上げた場合


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/025/2530936542369259039.jpeg"]

巣門にバールを入れ上げ四隅に木片を置き 巣門左右に木片を置きそこにアルミ板を渡すと巣門と水平になり木ねじで止めれば良いです

寒くなるとアルミを外し木片を外すと1面巣門に戻り簡単です

ビギナー183 活動場所:広島県
投稿日:7/12

初心者おじさんさん

簡単な方法の伝授ありがとうございます。まだ経験浅く巣門はこうあるべきとの頭があって今回の4面巣門を作成しましたが今後は巣門用スペーサーと1面巣門側の巣門高さ調整用の板のみ準備して夏期の暑さ対策をしていきたいと思います。スムシ対策は巣屑が地面に落ちるようにしているのと幸い強群に恵まれているようで今まで餌食にはなっていないのですが時々巣台の角などに小さいのがいたことがあるので内見や継ぎ箱時などに掃除に気をつけています。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:7/12

ビギナー183さん

下に落ちたスムシは登る事は出来ませんが、スムシが入る確率は同じです

みなさんここを勘違いして意外と多くスムシにやられてます

継箱をしすぎるとスムシは入りやすいです

僕みたいに怠慢で蜂が巣箱から出てるくらいですれば大丈夫です

夜巣箱まわりには蜂のすずり蛾が居て巣門内に産卵します

蜂は中に居てそれも上部に居ます

巣門が開いてる限り入ります

強い群に育てるのが良い方法です

巣箱内が暑いと産卵停止します

扇風により蜂蜜消費量、蜂の寿命も短くなります

何も良い事はありません、飼育者の責任です

飼育する以上出来る限り事をしてあげましょう

ビギナー183 活動場所:広島県
投稿日:7/13

初心者おじさんさん

詳しい説明とアドバイスありがとうございます。昨年4月初めて1群を飼育開始、幸運にも初冬越しも出来喜んでいましたが、思わぬ事に今年の春分蜂で3群、その内2群の計3回の夏分蜂まで捕獲したので合計7群になり飼育場所も新たに5km以上離れた場所を確保したりで大変忙しくなっていますが、全部強群になるとは限らないので梅雨明けに向けて最低4面巣門への変更、さらにアドバイスいただいた適切な継ぎ箱時期に気をつけて飼育していきたいと思います。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:7/13

ビギナー183さん

木片をわざわざ7mmを探してましたが 6mmで十分です

7mmだとキイロスズメバチが侵入します

こちらでは赤蜂と言って足長蜂より少し大きいくらいです

5.5mmになると蜂は嫌がりますので

tototo 活動場所:鳥取県
最近ミツバチが少ないな~の一言からチャレンジ中です。
投稿日:7/10

ビギナー183さん

温度と湿度を同時に考えるべきだと思います(不快指数)。

ミツバチたちは、育児もそうでしょうが蜂蜜の糖度上げもしています。

仮に巣箱内が35度だとします。

湿度が90%の時はとてもミツバチが住めるような環境ではないと考えています。

tototoは対策として、

4方向巣門と天板4か所に1~2㎜ぐらいな花に名前を書くラベル

を天板の4隅にはさんで、熱気が逃げるようにしています。

冬は取り除き、元に戻します。

ビギナー183 活動場所:広島県
投稿日:7/11

tototoさん

アドバイスありがとうございました。

とりあえずは4方向巣門にしてみました。これで様子を見てみたいと思います。天板の隙間については改善が少なければ試してみたいと思います

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:7/10

183さん こんにちわ!

直射日光が当たらない事は絶対必要ですが、巣箱の周りの温度を測る事と同じように巣箱の周りの照度を測ると巣箱を取り巻く温度が分かります。

単純に言うと暗い森の中は風が通り抜ければ最高に涼しいと言う事です。

ご質問の蜂が外へ出るのは中にいるよりも外にいる方が群の内部温度調節に相応しいと言う判断だと思います。

蜂が沢山内部に居るだけで内部の温度が上がってしまいます。

恐らく育児をしているので育児部辺りの温度が35℃に保とうとしています。


下の写真は私の蜂場ですが、落葉樹が多く夏は涼しいです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/174/17449284459518016415.jpeg"]


継箱をしなくても底から外部温度が入る程度でよいと思います。

現在の巣箱の一番したの台箱は横が金網になっているのですか?

それなら充分です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/081/8107536130432343440.jpeg"]


ビギナー183 活動場所:広島県
投稿日:7/11

おっとりさん

コメントありがとうございました。素晴らしい蜂場ですね。私も将来蜂場が増えた場合に備えておっとりさんと同じような感じの広葉樹林の広場を探す事にします。質問させていただいた暑さ対策はとりあえず他の方々からもアドバイスいただいた1巣門から4方向巣門に代える事で様子を見たいと思っています。

cmdiver 活動場所:岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:7/12

ビギナー183さん こんばんは。

巣箱の下の防草シートは良くないと思われます。

蜂娘が巣箱の外にまぶれるのは 巣箱内の温度、湿度が高いと外に出る様に私は感じています。

反対意見が多いですが私は天蓋に換気口兼スムシトラップを設けています。

夏場は4面巣門で 底板は8mmの亀甲金網又は6mm弱の平織り金網を入れています。

ビギナー183 活動場所:広島県
投稿日:7/12

cmdiverさん

コメントありがとうございます 防草シートは草刈り機を近くで使用して蜂さんを脅かしてはと思って広めに使用し、その上にコンパネを敷いて巣箱台を置いています。湿気対策としてはたまたま家に古い竹炭のストックが多くあったので巣箱台の内底に竹炭をかなり厚めに敷いています 底板はcmdiverさんと同様の6mmほどの金網をいれています。今回質問させていただいた群の巣箱の暑さ対策はとりあえず4面巣門で様子を見たいと思っています。昨年同じ場所でなんとか1面巣門で今回のような多くの蜂が外に出る現象は無かったので。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中