ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
7/19の第二分蜂後に雄蓋が多数と蜂子捨てと巣屑増加の状況から対策が必要でしょうか。

ACJ38 活動場所:徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってば…もっと読む
投稿日:2017 7/21 , 閲覧 2,743

4/16の分蜂群から7/10と7/19に分蜂した群です。

分蜂状況はこちら: https://38qa.net/blog/4830/

①雄蓋が今だに増加しているような気がします。知らない間に蜜蜂達が運び出してもいますが、6月20頃は2~3個/日でしたがこの4~5日は10個/日、7/21の朝は24個確認しました。更に分蜂するのでしょうか。

②今までも蜂子捨ては1~2匹/日はありましたが、今朝は画像の通り8匹確認しました。左上2匹は運び出そうとされていた雄蜂の死骸です。巣門直下に捨てられると直ぐに蟻が群がるので実際にはもっとあるのかもわかりません。上段中央のは羽化直前で手足が動いています。

③巣屑が落下するようになりました。蜂数が1/4になって巣卑が露出しだしたのでスムシが発生したのでしょうか。雄蜂が底板に3匹、巣卑にも幾匹かが見えます。

④上の画像下段左右を切り取って拡大しました。丸印内に茶色い蓋のような物が見える気がします。雄蜂の巣房でしょうか。

⑤巣門からの出入りはめっきり減少して20~30匹/分とピーク時の1/5ほどになっています。第一分蜂後には花粉の搬入もありましたが、花粉や蜜源の少ない時期だからかも知れませんが第二分蜂後は花粉の搬入が見受けられません。

さほど過敏になる必要は無いのかも知れませんが何らかの手立てができるのであればと思い質問に投稿しました。

ご教示のほどよろしくお願いします。

------------- 7/23 追記分 --------------

さらに巣卑の露出度が上がりました。気のせいか、巣門を出入りするみつばちは覇気が無いように見えます。第二分蜂前まではピット勢いよく飛出し、忙しいなかにもうれしそうに帰巣していたように思います。巣門には15匹くらいが横一列にならんでじっとしています。4面ですがその状況はどの面も同じです。

回答 3

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 7/21

処女王交尾完了で不要(自群の雄と交尾する訳ではありませんが、)と判断した蛹を含む雄蜂を口減らしのため排除しているのではないでしょうか!

交了のなれば1週間内に産卵が開始され~産卵から三日後には幼虫が孵化してその餌となるビーミルクの原料として花粉が必要になりますからやがて花粉搬入も再開され活気を呈してくるものと思います。

しかしこれからは春の蜜源豊富な時期と違い過酷な季節に向かいますので、スムシ害など外敵からの阻害要件が心配されますね!

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2017 7/21

ハッチ@宮崎さん いつもお教えいただきありがとうございます。7/19の分蜂で7/20には交尾済みの結果7/21の朝に口減らしが始まるとは蜂の世界は厳しいものです。10日(1週間+三日)後に目を凝らして花粉搬入を目撃できるよう観察に励むようにします。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 7/22

ACJ38さん、

ポチさん回答で示されてるように、捨てられた画像一番端の蜂は女王蜂です。

これは私の回答ではやや説明に難がありますのでちょっと違った見方をしなければならないみたいです(@_@;)

何らかの異変⁉

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2017 7/22

ハッチ@宮崎さん おはようございます。朝から動揺していますが、訃報は事実として受け止めますので新たな見解をお待ち申し上げます。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2017 7/27

7/26に第三分蜂のリハーサル?がありました。収容失敗しましたが関連情報をQ/Aにアップしましたのでご覧ください。

https://38qa.net/23467 

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2017 7/28

7/25には蜂子捨てが無くなり、7/26以降は花粉の搬入が再開・継続していますが、みつばち達は覇気が無く、まるで夏バテをしているような感じです。女王蜂は一体どこからやってきたのでしょうか。

ポチ 活動場所:長野県
会社員 男性 妻子有り
投稿日:2017 7/22

少し心配ですね、捨てられた蜂の写真で上の段の一番左は女王蜂ですよね、巣の形が健全な巣とは違います、働き蜂が増えてくれば安心できそうです

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 7/22

ポチさん、捨てられた一番左端の・・・確かに女王蜂ですね(@_@;)

私の回答とはちょっと違う見方をしなければならないようですf(^_^;

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2017 7/22

ポチさん おはようございます。当該3個体をマクロ撮影したところ、おっしゃる通り左のは目が小さくて体長が長いので女王蜂のようです。初めて目にするには悲しい出会いです。雄蓋や雄蜂が多くて先入観で見過ごしていました。

巣の形が健全でないとのことですが、もう少し詳しくお教え願えないでしょうか。分蜂前までは巣卑が全く見えていなかったのですが分蜂を重ねる度に巣卑が露出していく様子を飼育日誌の下記リンクに画像をアップしてありますのでご覧ください。

 https://38qa.net/blog/4830/

ポチ 活動場所:長野県
投稿日:2017 7/24

巣の先の方の形がきれいでない、一つ一つの穴の大きさが不規則

この小さい女王蜂ですがどこぞの大学の先生やアカリンダニの先生にも質問したことが有りますが、納得のいく回答はいただけませんでした。ただ交尾はしていないと思いますので巣の中ではいらない蜂になるのでは。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2017 7/24

ぽちさん こんばんは。

巣の形についてお教えいただきありがとうございました。今春からの入門生のため、いまだに巣卑を直接目にしたことがなく、今回も撮影して間接的に初めて見たところです。今後のためにどこかで先輩に正常な形を見せていただくようにします。

女王蜂の件について、交尾の有無は外観で分かるものなのでしょうか。不要な存在であれば巣外に放出も致し方ありません。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2017 7/27

7/26に第三分蜂のリハーサル?がありました。収容失敗しましたが関連情報をQ/Aにアップしましたのでご覧ください。

https://38qa.net/23467 

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2017 7/28

7/25には蜂子捨てが無くなり、7/26以降は花粉の搬入が再開・継続していますが、みつばち達は覇気が無く、まるで夏バテをしているような感じです。女王蜂は一体どこからやってきたのでしょうか。

ぶーん 活動場所:高知県
よろしくお願いします。
投稿日:2017 7/22

私の群は年越しで春は良い群でした。それ以外は同じ様な経緯を辿り働き蜂が黒くなってきました。

4月〜少し子出し 花粉持ち込み有り

5月〜子出し増える 花粉持ち込み有り

6月〜子出し多数 分封?蜂数が半分

7月〜逃去?蜂数激減 無王群

適切な対応が出来れば良かったですが、放置してたらこの様に、、

子出しが増え出してからクレベリンを巣箱の中にいれましたが、効果は感じなかったです。

巣箱が軽くなってました。

参考になれば


ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2017 7/22

ぶーんさん こんばんは。悲しい子出しの展開に言葉もありません。同じ様な状況をありがとうございました。見えていなかっただけかも分かりませんが、私のケースでは第二分蜂前までは殆んど子出しはありませんでした。働き蜂が舌を出して悶絶した数日に顕著に見かける程度でした。無王群と云うのも物悲しい響きがします。今朝も雄蜂の羽化前が数匹捨てられていました。

ぶーん 活動場所:高知県
投稿日:2017 7/23

おとしてすみません。

子出しは持ち直した群がほとんどですが、底板に巣クズを積み上げた群が無王群になってしまいました。

何らかの対応が出来ればとの反省から書いてしまい、参考になればと。

持ち直しに期待です。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2017 7/23

ぶーんさん こんにちは。そのようなつもりでの返信ではありませんのでご心配なきようお願いします。

こちらへの詳細な症状や対策等の情報発信を参考に、同様の症状が現れた時に早めの対策を講じることができますのでこれからもよろしくお願いします。

今朝も蛹の子出しが8匹あり、既に蟻群が運搬中でした。一番気がかりなのは、ぽちさんとはっち@宮崎さんからご指摘の女王蜂の死骸持ち出しの件です。母親女王蜂と長女女王蜂は元巣を飛出した後に、元巣を託された二女女王蜂がどのようになっているかです。子出しの際に運び出された女王蜂の死骸を目の当たりにして、何故死骸となったのか、今後はどのような展開で持ち直しとなるのかが最大の関心事となっています。

気のせいかも知れませんが、第二分蜂後の元巣みつばち達はどことなく覇気がないようで巣門から元気なく出巣していきます。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2017 7/24

7/24 今朝も子出し7~8匹と雄蜂成虫が働き蜂に銜えられて巣から遠くに運ばれていました。当該群はなぜか覇気がなく、巣門近くに横一列になって採蜜から帰巣するみつばち達の邪魔をしているように見えます。きびきびしたところが無いように見えるのは、司令塔が機能していないからかも知れません。

それぞれの役割の指示や停止等々はどのみつばちが担っているのでしょうか。採蜜・採花粉・造巣・巣補修・暑さ対策の旋風・寒さ対策の蜂玉化等を個々の判断では無理だと思いますが、これらを教えられなくとも引き継いでいってることに感心させられます。

ぶーん 活動場所:高知県
投稿日:2017 7/25

帰巣する蜂が入り口でフラフラ飛んだり、巣箱の周りを飛んで中を伺う感じでしたら 何らかの異常が起きてる可能性大です。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2017 7/25

ぶーんさん こんにちは、帰巣する蜂達はためらいなく巣門へ一直線に入っていきます。しかしながら、先日の第二分蜂以来、巣卑も露わになって、女王蜂と雄蜂の死骸持ち出しや蜂児出し、蜂数の減少等に気を揉んでいます。

また、ポチさんからは巣の形が正常ではないとのご意見もいただいており何かと不安です。

ぶーん 活動場所:高知県
投稿日:2017 7/25

女王蜂がお亡くなりになってから幼齢の幼虫が居たら急遽変性王台を作って女王蜂を育成するようです。女王蜂が育ち交尾、育児 成虫になるまでは減少していきます。

無ければ、巣枠式であれば別群から幼齢虫がいる巣枠を移植して無王群に与えて変性王台を作らせることが出来るようです。私はしたことがありませんが。

私の弱群は角洞でしたので見守ることしかできず、無王群の合同も子出ししていたので諦めました。今はただ雄蜂が遺伝子を繋いでくれればと、時々給餌してます。

蜂さんの生命力に期待!

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2017 7/25

ぶーんさん こんばんは。

巣箱は巣枠式ではなく、重箱式ですので彼女達の生命力にすがるしかありません。女王蜂の復活は心の片隅で期待しています。おおよそ一か月後から蜂数が増加に転じることを祈ってやみません。

ご声援よろしくお願いします。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2017 7/26

7/26 06:15に花粉団子の搬入を確認しました。3匹/5分程度でした。この花粉団子は誰用のでしょうか。一縷の望みがでてきましたが、働き蜂の生んだ雄蜂でない事を願うばかりです。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2017 7/27

7/26に第三分蜂のリハーサル?がありました。収容失敗しましたが関連情報をQ/Aにアップしましたのでご覧ください。

https://38qa.net/23467

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2017 7/28

7/25には蜂子捨てが無くなり、7/26以降は花粉の搬入が再開・継続していますが、みつばち達は覇気が無く、まるで夏バテをしているような感じです。女王蜂は一体どこからやってきたのでしょうか。

ぶーん 活動場所:高知県
投稿日:2018 2/25

ACJさんこの後はミツバチは持ち直しましたか?

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 2/25

ぶーんさん こんにちは

お尋ねの件について、当該群は無王群になったことが後刻判明し、9月初旬にスムシによる巣脾の侵食で漏蜜し始めたので採蜜しました。やがて小型の雄蜂が多数顔を見せるようになってからは衰退の一途をたどり、10月末に最期を見届けることとなりました。

ぶーん 活動場所:高知県
投稿日:2018 2/26

そうでしたか、残念ですね。自然界では致し方ないことも有ります。いい対処が見つかれば私もお知らせしますね。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中