先日、ハチミツを買い取ってくれる業者さんについての質問がありました。このサイトを訪れている方の中には、たくさんハチミツを採られている方もおられると思いますが、どのように販売されていますか?ニホンミツバチの飼育が盛んな地域では、道の駅での販売も多いと聞いています。
今晩は、私も年間30kg位採れます、販売をと思い近くの道の駅に見に行きました。所が二人の方が販売している値段を見てびっくりです、250g入りの瓶で1700円で出ていました、私が販売しようとするには、それ以下の値段で出さなければ売れません、それでは日本蜜蜂の蜂蜜の希少価値さがってしまうと思い販売を見合わせています。皆さんはどう思われますか? 近所に配ったり贈答にしたり、薄めて**させて***にして飲んでます、美味いですよ(笑)
2017/8/26 19:53
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
dainitiさん、回答ありがとうございます。
道の駅のお客さんのほとんどはニホンミツバチとセイヨウミツバチも区別がついていないと思いますので、うまく希少性をアピールできると良いともう少し高く売れそうですが、全く同じ場所に安い方が売られているとなかなか難しいかもしれませんね、、、 こればかりは難しいところです。
2017/8/26 23:31
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
dainiti
岐阜県
2014年から アカリンダニ感染で1群消滅 スムシ被害で1群逃亡 の経験が有ります。 2018年現在の所4群極めて順調
二ホンミツバチの蜂蜜は、1g10円で販売されている方が多いですよ。
山田養蜂場では、1g50円ぐらいで販売されています。
採蜜の仕方など品質を高めて、250gの瓶を3,700円ぐらいで販売されたらいかがですか?
2017/8/26 20:51
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...