こんにちは。
一度、内視鏡で撮影しようと試してみたのですが。カメラのライトが敵と判断されたようでレンズのとこに蜂球が!内視鏡で接近して見るのが出来ませんでした。
山じいさん今晩は。昨年の今頃、当サイトで教えて頂いたのですが、短い水道ホースで息を吹きかければ蜂がどいてくれるので、巣板を確認できますよ。
2017/9/28 12:27
2017/9/28 19:28
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
山じい
鳥取県
自宅の敷地内で日本蜜蜂の飼育をしています。 4群を飼育していましたが、6年前にアカリンダニに寄生されて全滅しました。今年(2025)になってやっと1群が自然入居...
ひろみさん 早速にありがとうございます。そうでしたか、レンズに蜂球ができればお手上げですね。
2017/9/28 13:56
山じい
鳥取県
自宅の敷地内で日本蜜蜂の飼育をしています。 4群を飼育していましたが、6年前にアカリンダニに寄生されて全滅しました。今年(2025)になってやっと1群が自然入居...
なるほど! そうすれば左右の巣板の位置が確認できますね。目から鱗です、ありがとうございます。
2017/9/28 20:18
山じい
鳥取県
自宅の敷地内で日本蜜蜂の飼育をしています。 4群を飼育していましたが、6年前にアカリンダニに寄生されて全滅しました。今年(2025)になってやっと1群が自然入居...
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...