投稿日:2017/11/7 12:29
2~3日前から開花し始めた玄関先の業平柊南天を見つけたようです。ジャスミンが絡まっていたので取り除いているとブオーンと云う羽音とともにオオスズメバチが飛び上がりました。巣作りはしていないはずと一旦飛び去ったオオスズメバチの行方を観察していると舞い戻ってみつばち達と一緒に花蜜を吸い始めました。その後にはコガタスズメバチまで訪花する始末、玄関先なのでどうしたものか思案しています。
巣箱に近づくスズメバチ(大・小・黄)にはあれほどの警戒をするにもかかわらず、同じ花に訪花中のみつばち達は一向にスズメバチを警戒する様子がありません。スズメバチが巣箱を狙う時と訪花中では何か違う物を出しているのでしょうか?
2017/11/8 20:10
2017/11/8 01:06
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
幕僚長さん こんばんは、外勤中のみつばち達はスズメバチに襲われる心配が無いということで安心しました。長雨の前後は低温でしたので安心していたのですが、台風一過以降は日中の気温が20℃前後となってスズメバチを再び見かけるようになって落ち着けない状況です。
2017/11/8 21:14
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん おはようございます、今月あたりから10mほど離れた巣箱には飛来を確認していません。雄蜂と新女王蜂の養育が一段落して凶暴さが無くなってしまったのであれば来春までは安泰なのですが、反撃や攻撃、救援フェロモンを使い分けているのであればこのことを逆手に利用できるのかも知れませんね。ともかく玄関先にスズメバチが飛び交うのは落ち着かず、来訪者はもっと驚かれると思います。可哀そうですがシャトル代わりになってもらった方が良いのかもと悩んでしまいます。
2017/11/8 09:19
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん こんばんは、ご忠告ありがとうございます。割り箸持参で対応いたします。
2017/11/8 21:06
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...