投稿日:2018/2/20 20:53
東京で西洋ミツバチ養蜂家がお亡くなりました。蜂場は一年ほど放置していたようです。
蜂群は全滅です。
この蜂場を日本ミツバチ用として利用することが出来るようになりました。
巣箱を整理してましたら一箱に蜂蜜がそのままになっておりました。
ここで皆さんのご意見を頂きたいです。
①蜜源枯渇期の西洋ミツバチの盗蜂時の誘い餌として給餌用にする
②日本ミツバチの蜜源枯渇期の給餌
③初冬や初春の日本ミツバチの給餌
これ以外に活用出来ることがありましたら是非ともご返事ください。
2018/2/20 21:35
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
ハッチ@宮崎さん
やはりそういう危惧があるのですね。
廃棄したほうが無難ということですね。
2018/2/20 21:47
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
ハッチ@宮崎さん
ありがとうございます。
蜂蜜は使用しないで蜜蝋はキャンドルなどに応用してみます。初めてですが!
2018/2/21 05:39
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...