投稿日:2018/4/21 16:48
普段聞かれない音が巣内から聞こえることが有りまたクイーンパイピングの話題もありました。注意してると今日も聞き慣れない音がしたので録画しました。現場では明確に聴き取れませんでしたが再生すると其れらしき音が入ってます。ビービーとかピーピーの感じ。自分的にはこれがそうかと思います。いかがでしょうか。
ネコマルさん こんばんは
動画の4/11秒辺りで聞こえる音ですね。私もこの音ではないかと思っています。
分蜂球が形成された時にこれに似た鳴き声(翅の摺り音)かと思って飼育日誌に投稿したのですが、皆様方の反応はもう一つでした。良ろしければ聴き比べてみてください。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2018/4/21 21:35
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
2018/4/21 21:39
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2018/4/22 06:44
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
2018/4/22 00:51
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
前回載せられなかった2つ目の動画。別群で4月15日のものです。
ハッチ@宮崎さん、これがその群にとって母親女王なのか、娘女王なのかは分かりかねます。
何故なら、あれこと忙しくしていて、数多く出ていたであろう分蜂群をわずかしか確保できていません。
昨日朝には、4月16日の夕方姉宅裏で鎖状(?)になってた蜂球を箱へ御入居頂いた筈なのに、作りかけの巣板と2匹ほどの蜂を残して居なくなっていました。
私が捕獲して、移動させた(と言っても数十メートル?)箱から、完全に居なくなったのはこれが初めての経験で、結構ショックでした。
そうしたら、その箱の近くにある群が分蜂を始めました。「これで±0か~」と思い、飛んでる蜂達が一つにまとまるのを待つついでに、取り込みの準備をしていました。(逃げた箱台の向きを変え、平行をとっていた)
すると間もなく・・・、何と!さっきの、ほぼまとまっていた蜂球が、すでに解散となり、本巣へ帰って行くでは有りませんか・・・。女王が出て来なかったんですね~。
と言う訳で、これからまた、姉宅へ行ってきます。果たして上手く取り込めるか、それともすでに他所の方へ逃げてしまっているか・・・?
2018/4/22 07:20
残念ながら、昨日の群からの分蜂場面は見る事が出来ませんでした。また周辺に置いてある箱への入居もありませんでした。
まさか・・・?昨日私が帰った後(夕方)に再び出た?それとも今朝方早くに出巣した?あの箱が有る場所は他所よりも涼しいから、早朝はなさそうなんだけどね~?
出戻りの場合、翌日再び出るんじゃないのでしょうか?2~3日後ってのもアリですかね?
でもその代わり、待っていたおかげで、少し離れた別の箱からの分蜂に出会えました。
今回は横向きの太い枝の上に、継箱の上部2段をのせて、優しくハケで追い込みました。(写真は下から上に向かって撮ったものです)
これを撮ってる時に「もしかしてこれも、クイーンパイピング?」と思しき音が聞こえました。ただ、その音は小さく、周囲を飛び回る蜂達の大きな羽音にじゃまされたり、時折風もあったりで、録画を確認してみましたが聞く事が出来ませんでした。
2018/4/22 22:01
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...