巣箱の改良は行うのですが雨の日で水の流れ落ちる音とか気になりますでしょうか?
場所も私がやってる水耕栽培のハウスとなりに設置していて、晴れの日はもう少し水の音は静かです。
人通りは巣箱の後ろで夜に少し作業したり、5m付近でいらない草木を燃やしたりするので影響も踏まえて囲いとかも考えていますがどうでしょうか?
こんにちわ。 この動画は待ち箱ですか? お洒落な雨避けをしてますねーー。音は殆ど大丈夫ですが寒い時期に巣箱の周りで大きな音とか動作をすると刺される危険が有ります。必ずではありませんが(笑) 光は特に巣門に夜直接かかると巣箱から出てきてしまうので板などで囲いをすると良いと思います。 因みに私は波板を屋根に張っていますが雨音ウルサイとかの苦情は蜂さんから未だに来ていませんです(笑)m(__)m
なぎさん 『晴れの日はもう少し水の音は静かです』とは、傍に小川が流れているのでしょうか?
『巣箱の後ろで夜に少し作業したり』は、連続的に大きな音を発生させるのは好ましくは有りません。 『5m付近でいらない草木を燃やしたり』は、基本的にハチッ娘たちは煙をきらいますので風向きを考慮してください。
自然の音に関する好き嫌いは無い様です。雨音、水音、は気にしなくて大丈夫と思います。
私の巣箱、道路から1m、線路から20m、と自動車の音や電車の音が聞こえますが気にしている様子はありません。問題なく飼育出来てますよ。
こんばんはー
あら素敵なお屋根ですね〜
南国風でしょうか?
夏は涼しそう
水の音は問題ないと思います
ただ夜間に巣門から光が差し込むと蜂が出て来る恐れがあるので、夜間巣門へ光が差し込まないように工夫が必要です
4/13 14:45
4/13 16:03
4/13 18:27
4/13 19:39
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
なぎ
兵庫県
蜜蜂の可愛さに始めてみました。 わからない事が多いですが、教えて頂けると幸いです。
ありがとうございます♪
雨音は大丈夫でも冬に周りで動くのはあまりよくないのですね。
囲いが出来る様に少し色々試してみます。
4/13 20:45
なぎ
兵庫県
蜜蜂の可愛さに始めてみました。 わからない事が多いですが、教えて頂けると幸いです。
ありがとうございます♪
晴れの日は水耕栽培の水の流れる音なので小さい川位の音になります。
作業も葉っぱの手入れなのでそこまで大きい音はないですが音にも注意しておきます。
確かに煙は可哀相ですね。風向きには要注意しておきます。
4/13 20:52
なぎ
兵庫県
蜜蜂の可愛さに始めてみました。 わからない事が多いですが、教えて頂けると幸いです。
ありがとうございます♪
線路ですと結構大きい音ですので特に問題なく過ごしているのでしたら水の音は些細なものですね(笑)
情報ありがとうございます。
4/14 18:05
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
なぎさん
どうせ作るならこの竹ひごを金属の棒にしてオオスズメ蜂が通過出来ない幅にするとこの先とても便利かも…
4/13 21:56
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
なぎさん
そうです
どうせ作るならみつばちが自由に出入り出来、且つスズメが齧る事、侵入出来ない出来ない4㎜〜5㎜の幅で鉄製の棒を入れてみるのは如何でしょう?
4/14 00:00
なぎ
兵庫県
蜜蜂の可愛さに始めてみました。 わからない事が多いですが、教えて頂けると幸いです。
なるほど。強度面の事は考えてませんでした。金属棒で作れる様に設計してみます。
ありがとうございます♪
4/14 18:03
なぎ
兵庫県
蜜蜂の可愛さに始めてみました。 わからない事が多いですが、教えて頂けると幸いです。