投稿日:2018/4/22 13:51
昨日の夜我が家にやって来た娘たち。
早くも花粉を運び込んでます。一応ホッとしてます。
そこで皆様にご教授して頂きたい事が二つあります。
匂いを嗅ぎ付けたのか、早くもスズメバチが来てました。直ぐにバトミントンのラケットで対応しましたが、問題は居ないときです。
ペットボトルのトラップですが、何を混ぜれば良いのでしょうか???
それと、もう少し落ち着いたら内検したいと思ってますが、昼間でも大丈夫でしょうか???
それとも夜落ち着いてからの方が良いのでしょうか???
以上宜しくお願いします。
スズメバチはどの種でしょう?
キイロやオオスズメバチなら、冬眠明けの女王蜂がやっと活動を始めたばかりだと思います。
営巣場所を探したりで、たまたま巣箱近くに居ただけだと思います。子孫存続の為に、わざわざ危険な行為はさけますので。
①トラップにカルピスウォーターやファンタグレープを使い、そこに焼酎を混ぜます。
焼酎を入れることで、ミツバチが入る事を阻害します。
余談、オオスズメバチも益虫ですので、なるべく必要以上の捕殺はしないことが、今の時代の流れになります。
スズメバチ忌避材の購入等も一考して下さい。
②内検ですが、重箱式なら昼夜どちらでも構わないと思いますよ。只、自分は夜間に刺激するのは良くないと考えます(刺され易い)ので、余程以外は昼間に撮影(内検)します。
巣枠式なら、必ず昼間の内検です。重箱式と巣枠式の内検の内容(程度)が違いますので。
2018/4/22 15:15
2018/4/23 04:02
2018/4/22 15:29
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
幕僚長さん
おはようございます(^^)d
オオスズメバチの女王でした。凄く大きくて少しビビりました。友達からこの時期、巣作りの為場所探しで出てくると聞いてたので、これはいけないと思い質問させて頂きました。
スズメバチは益虫でもあるのですね。生き物ですから無駄な殺生は私も賛成は出来ません。購入検討致します。
内検は昼間との事、分かりました。もう少し落ち着いたら挑戦してみます。
ありがとうございました。
2018/4/23 05:27
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ハッチ@宮崎さん
おはようございます(^^)d
今日も友達の飼育場に張り付いてますよ(笑)
内検は昼間との事、
ミツバチ達が、機嫌を悪くするんじゃないかと、少し怖い様な気持ちですが、
やはり、ミツバチ達にはストレスになりますよね。
外からの観察だけでも楽しいので、内検は慎んでおきます。
ありがとうございました。
2018/4/23 05:39
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
カッツアイさん
おはようございます(^^)d
ゲット後直ぐ後との事。昨日、自然入居した群、昨夜我が家まで移動してきたので今朝やってみましょうか?どうなんでしょう。
ありがとうございました。
2018/4/23 05:31
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...