投稿日:2018/4/29 15:27
こんにちは。日本みつばちの巣箱から40m離れたところにクマバチの巣を見つけました。クマバチと日本みつばちにとって敵、味方、友達?関係をご存知の方がいらっしゃれば教えてください!観察してると意外に可愛いです。。
2018/4/29 18:58
2018/4/29 16:19
平日は単身大阪勤務、週末は岐阜に帰って家族のリクエストに応えて野良仕事(四季折々の野菜の栽培、特にぶどうとハロウィンかぼちゃにはこだわりあり)、物作り(囲炉裏テ...
yamada kakasiさん、論理的な整理ありがとうございます。今後は負の蟻やスムシ対策を勉強していきます!
2018/4/30 18:18
平日は単身大阪勤務、週末は岐阜に帰って家族のリクエストに応えて野良仕事(四季折々の野菜の栽培、特にぶどうとハロウィンかぼちゃにはこだわりあり)、物作り(囲炉裏テ...
2018/4/29 18:04
平日は単身大阪勤務、週末は岐阜に帰って家族のリクエストに応えて野良仕事(四季折々の野菜の栽培、特にぶどうとハロウィンかぼちゃにはこだわりあり)、物作り(囲炉裏テ...
カッツアイさん、アドバイスありがとうございます。なるほど外来種だったんですね。改めてネットを見ると確かにクマバチは真っ黒でなかったです。可愛いけど退治の方向で!!
2018/4/30 18:14
平日は単身大阪勤務、週末は岐阜に帰って家族のリクエストに応えて野良仕事(四季折々の野菜の栽培、特にぶどうとハロウィンかぼちゃにはこだわりあり)、物作り(囲炉裏テ...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...