サラリーマン趣味の養蜂さん、こんばんは!!
チャボさん回答にコメントしきれなかったのでこちらに日本みつばちの分蜂蠢団画像を貼ります。
日本みつばちは小枝に集団するのではなく、より太い幹に塊りになり勝ちです。
質問に添付された西洋ミツバチは日本で広く飼育されている黄色い系統のミツバチでイタリア原産の血が強く流れています。
黒い系統の西洋ミツバチも居ます。これはカーニオラン種と呼ばれ近年スロヴェニアから輸入されたもので
こんな感じのミツバチですが、白い線がぼやけた印象を受け、何より大きさが日本みつばちに比べると大きいです(^^)/
雄蜂は真っ黒で更に巨大なので日本みつばち♂と並べたら日本みつばち♂は蝿かな!?と感じるほどです(^^;
私も西洋ミツバチに見えます。。
過去に私が見たセイヨウミツバチの自然巣の状態を日誌にしているので添付しますが、
こちらの3枚目の写真と見比べると良く似ていると思います。
https://38qa.net/blog/251093
少し引き気味に蜂球を眺めると、セイヨウミツバチの蜂球は少し赤黒いというか黄色が濃く赤っぽい雰囲気の写真になるような感じが似ていると思います。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2023/1/17 21:22
チャボ
徳島県
徳島県北部でセイヨウミツバチの養蜂をしています。まだまだ未熟ですが宜しくお願いします。
2023/1/17 20:39
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2023/1/17 21:04
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2023/1/17 21:19
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
2023/1/17 21:33
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
2023/1/18 07:29
ペガサス1万時間
千葉県
定年退官後趣味で楽しんでおりますよ。わが家は海の近くですので暇な時は終日眺めていても飽きませんが?今では終日蜜蜂さんの行動を眺めておりますよ。
2023/1/17 20:39
taco
宮城県
2022年10月に強制捕獲して飼育はじめました。現役サラリーマンなので毎日お世話できませんが時間があるときは巣箱の側で無事越冬できるよう静かに見守っています。
taco
宮城県
2022年10月に強制捕獲して飼育はじめました。現役サラリーマンなので毎日お世話できませんが時間があるときは巣箱の側で無事越冬できるよう静かに見守っています。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
taco
宮城県
2022年10月に強制捕獲して飼育はじめました。現役サラリーマンなので毎日お世話できませんが時間があるときは巣箱の側で無事越冬できるよう静かに見守っています。
taco
宮城県
2022年10月に強制捕獲して飼育はじめました。現役サラリーマンなので毎日お世話できませんが時間があるときは巣箱の側で無事越冬できるよう静かに見守っています。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
taco
宮城県
2022年10月に強制捕獲して飼育はじめました。現役サラリーマンなので毎日お世話できませんが時間があるときは巣箱の側で無事越冬できるよう静かに見守っています。
taco
宮城県
2022年10月に強制捕獲して飼育はじめました。現役サラリーマンなので毎日お世話できませんが時間があるときは巣箱の側で無事越冬できるよう静かに見守っています。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
taco
宮城県
2022年10月に強制捕獲して飼育はじめました。現役サラリーマンなので毎日お世話できませんが時間があるときは巣箱の側で無事越冬できるよう静かに見守っています。
taco
宮城県
2022年10月に強制捕獲して飼育はじめました。現役サラリーマンなので毎日お世話できませんが時間があるときは巣箱の側で無事越冬できるよう静かに見守っています。
taco
宮城県
2022年10月に強制捕獲して飼育はじめました。現役サラリーマンなので毎日お世話できませんが時間があるときは巣箱の側で無事越冬できるよう静かに見守っています。