ミツバチさんたちと付き合って3年目になります。いままでは、足に花粉を付けて帰ってきていたのですが、今年は、足に花粉を付けている蜂は一匹もいなくて、全部が背中につけています。何かあるのでしょうか。よろしくご教授ください。
<今年は、足に花粉を付けている蜂は一匹もいなくて、全部が背中につけています> その画像をだせませんか?
ラン科の植物の花粉媒介の常套手段で虫などの背中に花粉の塊をつけるカラクリでくっついた物だと思います。
http://www2.plala.or.jp/aki_ogawa/episode/orchidaceae.html
「蘭 おしべ 」などの検索ワードでラン科植物の花の基本構造を調べてから実物の花に楊枝でも突っ込むと分りやすいと思います、結構強力にくっつきますよ。
また、構造を調べると分るように背中に花粉を付けられることになるので寄り道をしなければミツバチはランの花からは花粉を探せないことになりますので足にはつけて来ないのが道理ではありますが・・・3日もその蜜源に総攻撃をかけていたなら結構な鉢数のあるランの趣味家が近くにいらっしゃるのでしょうか?
2015/5/9 00:48
2015/5/8 18:29
2015/8/31 21:53
けんさん
京都市山...
朝、起きてから、蜜蜂君たちに会いにいくことが日課になっています。
2015/5/15 09:57
けんさん
京都市山...
朝、起きてから、蜜蜂君たちに会いにいくことが日課になっています。
フリーマン
福岡 朝...
毎年、分蜂を楽しみに遊んでいます。只蜜源が非常に厳しいので、楽しみたい方にお譲りしています。
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
はちきち
愛知県平...
試行錯誤中です