ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
キンリョウヘンの根腐れの原因についてお尋ねします

蘭山 活動場所
2014年春から始めたばかりの初心者です。 何もわからず始めましたが幸運にも3群捕獲し1群は無王で消滅したので今は2群です。 日本蜜蜂の世界のとりこ…もっと読む
投稿日:2015 5/9 , 閲覧 4,721

キンリョウヘンの花が終わって植替えをしましたがその大半で根腐れを起こしていました。酷いものは根の半分以上が腐っていました。その原因が何かを知りたいのですが土は軽石と鹿沼土3:1で水やりは夏場は夕方毎日たっぷりやっていました。 肥料は油かす団子を4号鉢で3個です。 思い当たるのは水やりが多すぎたかなぁとは思いますがご意見をお聞かせください。

0

回答 4

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツ…もっと読む
投稿日:2015 5/10

水やりが多すぎましたね。一番乾燥が激しい時でも、3,4日おきくらいとか。肥料も多めですね。油かすも4号鉢なら1個かせいぜい2個でしょう。可愛がりすぎですよ。でも、失敗は次に生きることでしょう。頑張って下さい。

0
蘭山 活動場所
投稿日:2015 5/10
tamariさん 何時も有難うございます。
失敗にいささかへこんでおりますがそれは次に活かされるという言葉に救われました。有難うございました。
山ぼうし 活動場所:岐阜県美濃市
昨年2群アカリンにて全滅
投稿日:2015 5/9

金稜辺を10鉢ほど所有しています山ぼうしといいます。
水のやり過ぎは良くないです。
金稜辺は乾燥には強いので、乾き気味に育てたほうが花芽がよくつきます。
水やりの要領を覚えるには、最初タップリと給水した鉢の重さを測ります。
その鉢の重さが90%になったくらいが、水やり時です。
この重さをわかるようになると、毎日ではやり過ぎということがわかります。
また、植え替え時にゼオライトという根腐れ防止剤を、ひとつかみほど混入します。
ゼオライトは大変安価で、100均でも販売しています。

金稜辺のような東洋蘭は、原産地では地上ではなく、樹の幹に寄生しています。

ですから地上から50センチ位のところで育てると良いみたいです。

蘭山 活動場所
投稿日:2015 5/9
山ぼうし様
コメント有難うございます。
フリーマン 活動場所:福岡 朝倉市
毎年、分蜂を楽しみに遊んでいます。只蜜源が非常に厳しいので、楽しみたい方にお譲りしています。
投稿日:2015 5/10
水の与えすぎです、夏でも3~4日くらい開けて水を与えます、普通は仕事の都合で一週間から10日間程
開けて与えています。
又、鉢を大きな物に変え風に飛ばされない物に変えています。

肥料も、錠剤で油かす系は良くなかったと思います。

花芽は、水の制限で多くつきます、可愛がり過ぎると付かない物です、現在ほってますが30~40鉢かな
水やりも大変です。いいげんで加減で元気にしています。
+1
蘭山 活動場所
投稿日:2015 5/10
フリーマンさん初めまして。
水も肥料も多すぎたのですね。
やっぱり子供と同じで可愛がり過ぎは良くないのですね。
改善ポイントが分かり助かります。
コメント有難うございました。
小山 活動場所:京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力…もっと読む
投稿日:2015 5/15
冬の間の水やりが多過ぎたか、冷水を与えたのが原因ではないでしょうか?
また、用土に鹿沼土を含んでおり、水持ちがよ過ぎるのではないですか?
夏は(気温25度以上)たっぷり水を与えても大丈夫です。
また、施肥も油かす団子(ホームセンター等で販売)を4号鉢で3個に、ハイポネックス1,500倍(濃いくしない)を水代わりに与えてもよいのではないですか?
シンビの育て方を書いた本やhpを参考にされるとよいと思います。
+1
蘭山 活動場所
投稿日:2016 4/5

小山様

アドバイス有難うございました。

お返事が遅れて申し訳ありません。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中