このサイトで随分と皆様に貴重なアドバイスや回答といだだき感謝いたしています。
また、このサイトの運営管理者様も、日々の労力とアイデアに敬意を表します。
さて、2012年に、上のようなアンケートを、このサイトで見かけた記憶があります。
(よそのサイトだったら、ごめんなさい)
その際は、まったくの初心者で、飼育上の指針として大変参考になりました。
誠に勝手なお願いで恐縮ですが、このような、日本ミツバチの「飼育者の実態調査」というようなものを、是非もう一度お願いしたいのですが
いかがでしょうか?
その際は、質問として厳密な設定が難しいかもしれませんが、「3月末の越冬終了後飼育群数÷ブンポウキが終了した6月末の飼育群数=生存割合」といった項目や
群れの消滅の原因といったものを調査項目に加えていただきたいと思います。
飼育群の消滅原因は複合したものが多いのですが、あえて主因を思われるものを 「病気 スムシ スズメバチ」等の原因別に設定して
お世話になります。
Q&Aでは、質問に対して回答があった時、コメントを返さないと下記のような催促が来るようですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うんたさん、いつもニホンミツバチのQ&Aに質問を投稿してくださりありがとうございます。次の質問は回答が寄せられていますが、コメントが返されていません。回答してくれた方のためにも、コメントでお礼をしてください。
・巣箱のまわりに死んだ蜂が
ご心配ですね、死んだ蜂はどの様な様子ですか?ベロを出しているとか、他の蜂と喧嘩しているとか。
これからもご質問お待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この回答は、私がdenied:x-apple-data-detectors://1に質問したものに対して、denied:x-apple-data-detectors://2に寄せられたものです。ところが、私はdenied:x-apple-data-detectors://3にも「昨日に引き続き」で質問をしました。それで、小山さんとは、denied:x-apple-data-detectors://5の質問の方で回答、コメントでお礼のやりとりをしていますので、解決していると思います。よろしくお願いします。
ニホンミツバチのQ&Aから未読の通知が続いています。困っております。操作方法をご教示ください。操作を間違っているのでしょうか?
02/16のメールでのアドバイスで((ここをクリック)をクリックするだけで全て既読になります。)に従いましたが、02/20現在まで毎日再度のメールの着信があります。
私の操作手順を書き込みます。(ここをクリック)をクリック後にQ&A登録手続きの画面が出ます、次に陰になった部分の×をクリックすると(お探しのページではありません。)の画面になります。(すべての質問はこちらからご覧になれます。)をクリックする。
この場面を下にスクロールしてから質門の表題をクリックして質問の本文を閲覧する。
質問とコメントの投稿以外は、ログインせずに閲覧することがあります。
また議題が同一の場合は、複数のコメントをスクロールして、開いている画面で閲覧しています。
ログインしないことが、未読のメール通知の原因でしょうか。
2015/6/15 15:57
2015/8/13 18:04
2015/10/31 07:33
2015/12/15 12:51
2015/12/21 17:37
2015/12/30 17:17
2016/2/8 07:30
2016/4/26 11:16
2016/6/24 10:11
2016/9/26 18:12
2017/2/21 09:21
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
ありがとうございます。確かに画像のサイズ制限は2MBです。一眼レフ等の画像はかなり大きく、5MBくらいあることがありますね。
2015/6/17 14:41
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
お手数おかけしまして申し訳ございませんでした。
2015/6/18 15:39
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
申し訳ございません、コメントに気づきませんでした。
メッセージは、その人にメールを送るページに残っています。ユーザーのページに行き、「https://38qa.net/message/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%81%EF%BC%A0%E5%AE%AE%E5%B4%8E」を押すと、送信画面が出ますが、その下にこれまでのやり取りが表示されています。
また、全部のメッセージは以下のページで見ることができます。ちょっとこのページにたどりつく動線がわかりにくいので今後直しますね。
2016/5/1 02:25
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
2015/8/14 23:55
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
こんにちは、いつも投稿ありがとうございます。
最近では投稿してくれる方が増えたので、多様な投稿が集まることを期待して回答は控えています。その代わり、システムの改修を日々行っています。
他のサイトについても改修していますので、お楽しみにしてください。
さて、本題ですが、確かに以前簡単なアンケートをとっていたことがあります。
山田様のアイデアのように、飼育実態調査のような本格的な調査を行って、公開すれば多くの人に役立つとおもいます。
こちらについてはよいよい調査になるように、京都ニホンミツバチ研究所の坂本先生など、他の方にも相談してみます。
貴重なご提案ありがとうございました。
2015/11/1 10:15
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
村の遊び人さん、コメントありがとうございます。
おっしゃるように地域等は重要ですね。
「質問はユーザー登録しないとできないようにして、必ず地域を入れてもらうようにお願いする。」
「回答者についても、自己紹介が回答の部分に表示されるようにして、回答者さんにも地域を入れてもらうようにする。」
というのが良いかと思いますが、いかがでしょうか?
2015/12/15 13:09
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
回答者についても、プロフィールが回答欄に表示されるようになりました。
2015/12/18 15:47
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
すみません、もう少し補足していただけないでしょうか?
具体的には何の選択肢が必要と思われておられますか?
よろしくお願いいたします。
2016/10/29 10:26
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
いつもニホンミツバチのQ&Aをご利用くださりありがとうございます。
来年度も地図は1つですが、時期によって絞り込めるようになるので、自分が指定した時期の分蜂の捕獲状況を見れるようになります。
昨年は500件余り投稿していただけましたが、今年は2000件くらいの投稿を期待しています。
2015/12/26 08:17
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
zooさん、ご報告ありがとうございます。
調査したしますが、原因がすぐには特定できない可能性がございます。
もしメールの配信を停止されたい場合は、次のページの「質問に関するお知らせを有効にする」のチェックを外し、一番下の「変更を保存」ボタンを押してください。
https://38qa.net/notificationsettings
よろしくお願いいたします。
2016/1/1 08:09
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
今、一時的にメール配信を止めています。来週からまた稼働させる予定です。ご迷惑おかけいたしますがよろしくお願いいたします。
2016/1/14 17:43
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
ご意見ありがとうございます。
1回だけ押すように気をつけるのは、神経質になりますよね。より親切に、ボタンを2回押せないように、システムを改修したいと思っています。
2016/2/11 02:08
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
一部9時間ずれているところがあるようですね。原因調査いたします。
また、質問には1回しか答えられない仕様なので、一度答えた方の回答ボタンは消えています。別の質問を新たに立てますね。
2016/3/22 12:44
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
新しい投稿のものから治ったようです。ご迷惑おかけしました。引き続きよろしくお願いします。
2016/3/22 12:58
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
ご迷惑おかけして申し訳ございません。送信専用のアドレスでした。
回答にコメントを返さない質問者が多いという要望があり、システムで毎週自動的に送られるようになっております。一定以上古いものについては送信しないようにいたします。
2016/4/26 14:18
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
2016/6/24 11:08
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
非表示にいたしました!ご迷惑おかけしました。
2016/6/24 15:50
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
2016/6/25 06:06
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
忠虫さん、いつもお世話になっております。質問にコメントを補足で後から追加できるようにシステムをしたいと思います。質問の編集ができるので、今回書いていただいた分は私の方で追加しておきますね。
2016/9/27 00:28
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
ログアウトした状態では通知を読むことはできません。必ずログインが必要になります。少し説明不足でした。申し訳ございません。
未読の通知のメールは、日刊メルマガのメールなので、未読のあるなしによらず、毎日配信されます。配信を止める場合は、メール分の中にある配信停止リンクをクリックしてください。
このリンクだけ、ログインしていなくても有効に働き、翌日から日刊メルマガが届かなくなります。よろしくお願い致します。
2017/2/21 09:36
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
村の遊び人
長崎県
長崎西海市在住です。現在、九州和蜂倶楽部を仲間と立ち上げ飼育講習会など開催しています。仲間同志の交流も活発になり養蜂技術も向上して来ました。 過去には多くの群を...
Qyuyu
大阪府
2013年春からニホンミツバチ飼育を始め10年目です。毎年ニホン蜜蜂のエコシステムに興味をもって飼育してます。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
J&H
和歌山県
J&H
和歌山県
J&H
和歌山県
うんた
愛知県
2年目冬に育てていた1群が消滅・・・ アカリンダニでしょうか。 春に捕獲できず、重箱1群購入して大事に育てています。
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
サイトが世界に認知され、生態系の確保改善を願望~。
サイトが世界に認知され、生態系の確保改善を願望~。
ノッチみやざき
宮崎県
初めまして、私は(ノッチみやざき)と申します。 知人から1群を分けて頂き、17年4月から1群の飼育を始めました。2020年現在飼育0群です。愛くるしい表情と行動...
ノッチみやざき
宮崎県
初めまして、私は(ノッチみやざき)と申します。 知人から1群を分けて頂き、17年4月から1群の飼育を始めました。2020年現在飼育0群です。愛くるしい表情と行動...