隙間を埋める際に日本みつばちは蜜蝋を用います。画像を拝見したところでは隙間を埋めてるみたいに見えました!
初心者4444さん 蜜蝋ですね。隙間を埋めているのですよ。全然問題は無いですね。
2018/6/11 12:33
2018/6/11 12:46
2018/6/11 14:36
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
初心者4444
山口県
2018年春に1群分けていただき、増えたり、減ったり。 2020年、最大6群になりましたが、3群自然消滅、1群逃去、現在かなりの危機です。
ハッチ@宮崎さん
こんにちは。ミツロウのようで安心しましたが、アリが中から出てくるので、ひょっとして見えないところに巣を作っているのかな…と心配しています。
2018/6/13 12:45
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
初心者4444さん、蟻はよく蜜蜂巣箱内外に巣をつくってしまいます。直接害を及ばすものでなく蜜蜂の出す温度が快適なためにそれを利用してることが多く蜜蜂と棲み分けしてる間はいい感じ(アリが這い回って外敵が侵入しない。)にも思えたりもします。
しかしアリ数が増え過ぎると蜂蜜蔵に来たり給餌器内に集って支障をきたす様になりますから、私は見付け次第駆除するようにしています。
2019/10/14 06:44
初心者4444
山口県
2018年春に1群分けていただき、増えたり、減ったり。 2020年、最大6群になりましたが、3群自然消滅、1群逃去、現在かなりの危機です。
onigawara さん
こんにちは。白い部分がミツロウだと聞き、よかったです。みんな並んで顔を覗かせている姿には癒されますね。
2018/6/13 12:48
初心者4444
山口県
2018年春に1群分けていただき、増えたり、減ったり。 2020年、最大6群になりましたが、3群自然消滅、1群逃去、現在かなりの危機です。
yamada kakasi さん
こんにちは。一番最初に屋根を開けたときに卵がたくさんうみつけられていてギョッとしました。見える範囲は全て取り除き、定期的に開けてチェックをしていますが、目を離すと蟻一行が行列をなして侵入しようとするので困っています。
2018/6/13 12:51
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
私は あまりの多さに ギョギョ です。 アリとハチは親戚みたいなものですので仕方ないかも、上蓋を密閉式しメントールを入れたら、ほとんど被害がなくなりました。
2018/6/13 15:57
初心者4444
山口県
2018年春に1群分けていただき、増えたり、減ったり。 2020年、最大6群になりましたが、3群自然消滅、1群逃去、現在かなりの危機です。
カッツアイさん
蟻も生きて行くのに必死なのでしょうが、私も大事なミツバチを守ろうと必死です(苦笑)
朝夕、ガムテープでぺたぺた捕獲しておりますが、このペースだとキリがない気もしています。
簀から見えるミツバチの巣の部分(もちろんハチがいないところ)をバーナー焼いても大丈夫ですか?
2018/6/13 20:32
初心者4444
山口県
2018年春に1群分けていただき、増えたり、減ったり。 2020年、最大6群になりましたが、3群自然消滅、1群逃去、現在かなりの危機です。
yamada kakasi さん
アカリンダニの事もありますので、先ほどメントールを注文しました。届いたら早速置きたいと思います。
蓋裏に卵をたくさん発見すると、泣きたくなります…
2018/6/13 20:34
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
私も昨日経験しました、昨日はもみ潰しましたがm今日はバーナーで焼きました
2018/6/13 15:39
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2018/6/14 00:13
初心者4444
山口県
2018年春に1群分けていただき、増えたり、減ったり。 2020年、最大6群になりましたが、3群自然消滅、1群逃去、現在かなりの危機です。