投稿日:2018/7/10 08:47
巣箱に蟻が来ないように注意していたのですが 台風対策として重しに地面から斜めに板をたてかえけました
台風が明けけて見に行くとその板を伝わって小さな蟻が行列をなして 巣箱に入っていました。早速 足のある巣置台をつくり 足には水を張った器を置き 蟻の進入路は遮断しましたが すでに巣に入った小さな蟻は蟻の白い卵を加えて 多数侵入していました
また こちらが対策をしても 目ざとく 別の進入路を見つけて巣に入っていきます。
一旦 飛び立った蜂は巣に帰るのをためらっているようでなかなか入りません
質問です ハチの巣コロリ のようなものを 巣の近くに巻いても 蜂には影響はありませんか ご存知の方 教えてください
2018/7/10 10:55
2018/7/10 19:16
2018/7/11 19:12
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
ご親切なご助言ありがとう ございます
早速 試してみます 蟻の巣コロリなどは 効果が出たら 直ぐに撤去使用と思います 予防的に そのまま 置いておこうかと感が低増したが 効果が出たら直ぐ取り除きます
2018/7/10 11:55
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
ご助言ありがとうございます
2018/7/10 19:56
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
ありがとうございます 食酢ですか 試してみます
2018/7/12 09:43
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
masaX
京都府
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...