onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2018/9/15 19:12
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
2018/9/17 00:19
R.888
高知県
10年ぐらい前に たまたま見つけた蜂球を網ですくい箱に入れたことから始めました。その後も偶然いくつか見つけるようになり2〜3箱を5年ぐらい飼っていたことがありま...
R.888
高知県
10年ぐらい前に たまたま見つけた蜂球を網ですくい箱に入れたことから始めました。その後も偶然いくつか見つけるようになり2〜3箱を5年ぐらい飼っていたことがありま...
R.888
高知県
10年ぐらい前に たまたま見つけた蜂球を網ですくい箱に入れたことから始めました。その後も偶然いくつか見つけるようになり2〜3箱を5年ぐらい飼っていたことがありま...
R.888
高知県
10年ぐらい前に たまたま見つけた蜂球を網ですくい箱に入れたことから始めました。その後も偶然いくつか見つけるようになり2〜3箱を5年ぐらい飼っていたことがありま...
R.888
高知県
10年ぐらい前に たまたま見つけた蜂球を網ですくい箱に入れたことから始めました。その後も偶然いくつか見つけるようになり2〜3箱を5年ぐらい飼っていたことがありま...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
R.888
高知県
10年ぐらい前に たまたま見つけた蜂球を網ですくい箱に入れたことから始めました。その後も偶然いくつか見つけるようになり2〜3箱を5年ぐらい飼っていたことがありま...